このブログを検索

2021年4月24日土曜日

DAY38BC5 今年の至仏山は雪少なめ

 一年間は365日か366日しかないけど、そのうちのわずか10~14日間しか開かない尾瀬至仏山に出動。

去年はコロナの自粛騒ぎがあって、「来ないでね!」ってな告知。まぁ、その、そこまで言われたら、行けないよねって、自粛しました。で、2年ぶりの至仏山。今年は2月までは雪がジャカスカ降ってたんだけど、3月になって、ピタッと止まって…

結果小雪の20-21シーズン

仲良しかw
僕は、至仏山って言えば、早朝にゲート開く前に並ぶのが基本。でもさ、確実に鳩待峠Pに入るには、週末なら、朝3時くらいにはスタンバイしなければならない。3時で朝なの?って質問はとりあえず無視して、もしかしたら、普通に車停めて、バスか乗合タクシーで行ったほうが快適なんじゃ無いか?という確認の日。

初の乗合タクシーは乗客8人で、人数まとまれば速攻出発、これでいいじゃん?

今日は至仏初体験のユーヤに、危険な場所、降りてはいけないところ、ほんとはあれだけど楽しいところ…諸々を伝える日。

オヤマ沢田代を過ぎたところ、ここから1本目を滑る

まずはオヤマ沢上部を一本滑って登り返し

小至仏を過ぎる、後方は上州武尊山

今日、僕らはスノーシューをやめて、クランポン+ポールのコンビネーションでハイク。これが正解だったみたい。
幅の狭いトラバースは、クランポンが快適

どこを滑ってもいいんですね? と、ユーヤ
どこを滑ってもいいんです。と、僕

暑い!

で、まぁ、とりあえず地形を理解するために、オヤマ沢を一本滑るよ。上部だけだけどね。

最高のザラメっす

この後も長いので、とりあえず上部だけだけどね。
流水痕もさほど深く無くて、とても滑りやすい極上のコーンスノー
もうちょい下まで落としたいっすね❣️


で、まぁ、とりあえず山頂へ。そんで、三角点を触るわけですよ。
そして、この間行った谷川岳芝倉沢があそこで、苗場山があそこで、神楽・田代スキー場があそこで、燧ケ岳はここで、みたいに盛り上がる。

三角点っす

ワル沢を攻める

カラ沢は雪が少なくて進入禁止なので、上部だけをかすめて尾根へ上がる

風もなくてビール日和だね!と、頭の中の73%くらいは、ビール。

奥は燧ケ岳、渡渉しないで帰るには、どこの尾根がポイントか引き継ぐ

一本目、こうやってみると、すっごい短いw

あそこの上を、滑って来たんですけど、なにか?

もう散々楽しい思いをしたので、ハイクアップだって楽しいです(ビール飲んだからね)

反省点は、メッシュ

まぁ、その、今日一番大事な引き継ぎポイントは、暑くなりそうな時は半袖の速乾Tシャツを着ておくこと。

メッシュの、網目の、見た目があれなの着てると、脱げないからねってこと。

こうやって、また一人、仏に至る道に魅入られたヤツが産まれました。

おしまい