このブログを検索

ラベル BBQ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル BBQ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年10月2日月曜日

引越し前に最後のBBQ

訳あって、転居することになった。
いろいろと思うところはある、いや、あった。

この家も築後10年経って、いろいろなところが壊れ始めている。メンテナンスとか、必要なところもあって、自分でフォローできるところは手入れしているけれど…これ以上はオーナーさんが責任を持って直して欲しいなぁってところが増えてきた。

ま、そんなわけで、退去することにして、SNSでBBQを誘ったら数家族が集まってくれたという記録。
スペアリブソースをつくる
メインはスペアリブ。
ソースを作りながら、リブをおおまかにカットして下拵えをする。
何屋だよw
僕がスペアリブを作る時に気をつけているのは、しっかり火を入れること。豚肉だしネ。

しっかり火が入っているのに、ジューシーでプルプルしているスペアリブ。それを作るためにいろいろ考えている。
おやすみスペアリブ
今日集まるのは、犬がいる家族たち。普段より、ドッグランを広くしたいなと考えて、ネットの位置を移動させておく。
普段の5割マシのドッグラン
愉快な仲間たちが、東京やら横浜やらを出発した。そんな連絡を確認して、最後の仕上げに入る。
魂を込める火入れ
スモークの隠し味
僕のスペアリブはちょっと燻製風味。
切り分け
今日は北風が強い日、タープが風をはらむ。
ロングペグでガッチリ固定
風が強いグンマーでBBQやってるわけで、タープは、強度・剛性考慮したオーバーサイズ(太径)のメインポールで張っている。ペグももちろんロングタイプなんで、ちょっとやそっとの風なら無問題。
pizza time!
敷地の北側に家屋が建っているので、日当たりのいい南側は風裏になる。
あはは
トイプー3頭+ボーダーコリー1頭の集いスタート
みんな大好きサツマイモ
こうやって、友達が来てくれて、いい家だったなぁ。




みんなありがとう

4年半住まわせてもらった感謝と、少しの寂しさと、新しい環境へのワクワク。
今度の住まいに庭はないけれど、引き続き面白いことをやりたいと思っています。

遊びにきてね。

あ、奥様はどうしても抜けられない仕事で不在でした…

2023年7月22日土曜日

Backyard BBQ

お友達夫婦が遊びに来てくれた。

酷暑なのはもう分かっているので、少しでも快適に過ごせるように、準備。
この家で、この芝生の上で、犬を放しっぱでBBQできるのも引越しまで。

ということで、タープ張りました。
パパさん
ご夫婦もプードルを飼っている。あちらはティーカップのメス。うちはトイのオス。
両手に…プー
今回は久しぶりにチョコレートブラウニーを焼いてみた。
ブラウニーはねぇ、アメリカンな、クリーム感強めなバニラアイスと食べると美味しいんだよ。今回ももちろん、レディボーデンのバニラアイスを買ってあるw

湯煎しながらチャカチャカっと
とうもろこしも焼いてみた。
皮付きで焼くのがスキ
グンマー国はあまりにも暑いので、下ごしらえスペースにはミスト散水。
温度は下がるが湿度がネ
蓋付きグリルがあると、オーブンがわりにできる。天火がないので、上面の焼き色はつかないけれおど、それはバーナーで炙ることでカバーできる。
エンチェラーダ!
定番のスペアリブ。
今回から下拵えの方法をちょっと変えてみた…結果は良好
ジューシーリブ
先日いただいた銘柄豚のブロックがあったので、厚切りにしてトンテキにした。
じっくり火を通す
トンテキの仕上げしながら、付け合わせにじゃがバター準備した。
そのジャガバタにチーズを乗せる。
チーズベローン!
いつもの光景なんだけど、近所の人はどう思ってるんだろうね?w
焼いてソース漬けてのリピート
あまりにも暑くなると、タープに散水して無理やり気温を下げる。
ビバ気化熱
スペアリブはスタッフが美味しくいただきました…
まぁまぁの出来
やっぱり…庭でのBBQは…涼しくなった秋がいいね秋!




2023年5月20日土曜日

Ride11 寸止め赤城山→自宅焼き鳥

前回の雨天ライドで、泥除けの大事さを実感したのでポチりました。

来月はじめてのブルベに挑戦するので、「マジホイール」のメンテナンスもした。このカーボンリムのホイールはチューブレス運用なので、定期的にシーラントの状態の確認が必要。

タイヤを一度外して、タイヤとリムを水洗いして古いシーラントを落とす。リムテープが褪色していたので、大事をとって貼り替える。前後のタイヤを入れ替えてローテーションし、シーラントをたっぷり補充して完了。

さらっと書いたけど、貼り替えたリムテープが短すぎてエア漏れしたり、タイヤのビードが上がらなかったりで、割と時間がかかった。
お馴染みの場所

チューブレスホイールは、組み上げた後、早めに走ってあげたほうがいい。走るとタイヤの中でシーラントがまんべんなく行き渡ることで、気密性が高まるのだ。

ということで、マジホイールを履かせて、前後の泥除けを付けて…久しぶりに坂を登ろう、赤城山に向かう。
日帰りと思えない荷物
トレーニングなので、荷物多めで。
しかし、さすが軽量ホイールに、低圧タイヤ、普段よりも登り坂が楽な気がする。
赤城神社到着
千本桜の公園脇を抜けて、赤城神社へ。今日は割と楽に登ってきたので、もうちょっと上まで足を伸ばす。
赤城温泉郷
赤城温泉郷まで登って今日はそこまで。
ここの温泉は、数回入りに来たことがある。赤茶色の鉄泉?で、濃くていいお湯だった記憶がある。

下りでは、この間交換したリアのディスクローターの当たり出しをする。ディスクブレーキのパッドとかローターを交換すると、初期馴染みが出るまでは全然効かないのです。特に肉抜きが多い、超軽量ローターとか、馬鹿馬鹿しくなるくらいに効かない。

ダウンヒルの間、リアのブレーキを当て効きさせたり、強く握り込んでパッドとローターの密着度を上げたり、そうしたことをしたら普通に効くようになった。

ログはこんな感じ

帰宅してから、タンパク質の補給を兼ねて、お家焼き鳥の練習。

近所の人とか、ウチのことをどんなふうに見てるんだろうか??
タレ焼きにも挑戦
鶏皮とか、正肉とか、レバーとかはタレも美味しいよね。ということで、今日は焼き鳥のタレも準備した。といっても、焼肉のタレに、味醂とハチミツで少し甘味を足しただけですが…
七味か山椒を添えて
なかなか美味しゅうございました。
グンマーのホルモン
締めはホルモンで…

最近全然体重が落ちないんだよね、なんでだろう?

2023年2月4日土曜日

お友達呼んで、お庭BBQ(真冬バージョン)

グンマーの冬は寒い
ボクの愛妻はみちのくの港町生まれ。その彼女が「寒い」というグンマー。

あ、僕は妻の実家に真冬に行って、ある冠婚葬祭行事に出席したら体調崩しました。出席している時は大丈夫だったの。それが…なんというか…式が終わったら、めまいがして…隣室で毛布にくるまれて横たわって生き返る。

東北の寒さは「鈍器で殴られ続けるような寒さ」…

グンマーのは、アイスピックで浅く刺されまくるような寒さ…

いやです、どちらも…

まぁそんな寒い土地柄、真冬はテントキャンプやBBQはおやすみ。
ドッグランで遊ぶ愛犬を見守りながらBBQ
だがしかし、ふと気がついたのだ。庭に面してコンセントあるんだよね。ほんでもって、灯油ファンヒーターもある。ということは、暖気を逃さないシェルターの中なら、真冬でもBBQできちゃうんじゃないか?

ちょうどいい感じに、当家の庭は南側にある。北風を母屋がブロックしてくれるので、風に弱いスクリーンタープでも、空っ風を避けられるので好都合。
朝のうちにスクリーンタープを張っておく
空っ風はだいたい朝のうちは吹かないので、ちょっと早起きしてセッティングを済ませる。せっかくの外なので、炭火も熾しておこう。ファンヒーターもセッティングして、準備万端。
楽しみで仕方ない
今日来てくれるのは、僕らがグンマーに移住した時からのおつきあい。僕らが探していた賃貸物件の条件は厳しかった。(車2台とキャンピングトレーラーの)駐車スペースが3台、そして、犬を飼えるところ。

グンマーではペット可の賃貸物件がすごく少ないの。

なんで?

そう不動産屋さんに聞いたら、

ペット飼いたい、そーゆー人は家買っちゃうんですよ…借りずに… 

で、僕らがグンマーの中心部でそーゆー物件探した時は2つしかなくて、比較するもしないもなくここに引っ越した。そうしたらこのご夫婦とお隣さんになり、ご夫婦はパピヨンを飼っていて、その子のためにペット可の物件探してここに来た、そう言っていた。
犬用?にお芋を準備する
とりあえず、炭火で焼き鳥焼いてつまんで、蓋付きのウェーバーグリルでピザ。
コストコピザの 1/4
コストコのテイクアウトピザがデカ過ぎて、切って投入。
炙りハイローラー
ちなみに、コストコで売っているハイローラーも、ピザストーンとか、炭火で焼くとおいしさ倍増。ふと思ったけど、ハイローラーのサーモンのやつ、あれ…魚の匂いがしてちょっとやだったんだけど、グリルして追いチーズしたら美味しいのかも…ね?

今回は残念ながら日帰り滞在だった。パピヨンちゃんとウチのバカ犬は仲良くドッグランで遊べたし、次回はぜひお泊まりで来てほしいなぁ…そんな冬の日。

2023年1月28日土曜日

Bacon and "Fried" egg...

僕はかなりアメリカにカブレてると思う。

カブれた理由はいろいろ。

感受性の強い青少年時代に、そこに身を置いたことが根っこにある。
期間は短かったけれど、そこで出会った人たちに影響を強く受けた。

当時出会った人たちには、今でも感謝しているし、その何人かとは今でもSNSで繋がっている。

専門的な教育を受ける機会があったわけでは無いものの、英語も好きだった。

そして、ある時まで、目玉焼きのことを「フライドエッグ」と呼ぶのが不思議だった。

目玉「焼き」じゃんね?
フライって揚げ物でしょ?揚げないよね?

もっと言っちゃうと、フライパンも不思議だった。あれって、焼くものであって、油を使って揚げるならもう少し深い鍋を使うじゃんね?なのにフライパン…?

なるほど、これはフライパンなんだな、そう思ったきっかけはベーコン。
フライド・ベーコン
アメリカのベーコンは、サクサクシャクシャクしっとり。

アメリカンなベーコンと日本のベーコンはまるで別物。無性にアメリカンなやつが食べたくなって、作り方をいろいろ調べてみた。そうしたら、ベーコンから出てくる脂で素揚げみたいにして水分を飛ばすと書いてあった。

なるほど!

で、僕なりに試行錯誤した結果、うまい方法にたどりついた。
呼水じゃばー
それは最初に水かお湯をヒタヒタになるくらい入れること。ベーコンから出てくる脂(ラードね)を、十分にフライパンに溜めることが重要なんだ。十分に脂を出すためには、温度をゆっくり上げていく必要がある。そうでないと、ベーコンに火が通り過ぎちゃうからね。

最初に水を入れて茹でることで、ラードがしっかりと出てくる。

それと、ベーコンのブランドによっては、妙に塩分が強いものがある。その場合は、最初にお湯を入れて軽くゆすってお湯を捨て、そこから呼水を入れるといい。最初に入れたお湯が、無駄な塩分を洗ってくれる(塩抜き)から、塩味の調整にいいです。
脂が出て水と置き換わる
全体的に薄く茶色に色づいて、ベーコンから細かい泡が出始めたら出来上がり。
ペーパータオルを敷いたお皿か、金網の上で脂を切る。

熱が残っているウチに、ちゃっちゃっと脂を切るといい。
出来立てはしっとり
ペーパーに上げた状態ではしっとりしているけれど、これが冷めるとサクサクになる。

そして、フライパンに残った、ベーコンの味と塩味と燻製の香りがついたラードで、卵をフライにする。
サニーサイドアップ
これを作っていると、なるほど、「Fried Egg」だな、これ、と思う。
ターノーバー Turn-Over
蓋をして焼く時は Sunny-side-up だけれど、こうやって揚げる時は Turn-over が好き。ひっくり返すのは早めで黄身は半熟。

鉄のフライパンは、焦げ付きやすいと思われているせいか、人気が無い。
でも、こんなふうに、本来の「フライ」パンとして使うと、鉄である意味とか、この形の意味とか、考えさせられる。僕は好きだなぁ、20年以上使ってるもんね。

あ、脂が周囲に跳ぶので、ガードを使うとか、後片付けはちゃんとしようね、約束だよ。

2023年1月16日月曜日

炭火焼焼き鳥とか、カレーうどんとか、コーヒーとか

寒い日が続くよね
前も書いたけど、僕は冬が大好き。

冬…嫌い…寒いし 

と言う人には、「寒いからいいんじゃん」と思ってた。

冬…嫌い…雪降るし

と言う人には、「雪が!降るから!いいんじゃん!」と思ってた。
シーズン初の炭火焼
しかし…リハビリで遊びに行けくなると、変わり身が早い。

冬…もう終わろうよ、ね?

そんな勝手な僕は、勝手に冬が終わったことにして、炭を熾こした。
半分外のパラダイス(ミニガレージ)
これはこれで楽しい。
クーラーボックス要らないし、蝿も蚊も毛虫も蟻もいない。
水鉄砲…大事
この間絶賛してた稲庭うどんの残りが2束あったので、カレーうどんにした。

もう30年近く前になる、水上エリアで一番濃い温泉に通っていた。そこはなにしろ自家源泉で自噴かけ流しという、奇跡のようなお湯。有名温泉地は源泉を分けて(略)…

だから、中心地のちょっとハズレにあるお湯が狙い目、そんな、隠れ湯ハンター(誰?)のハートにドンピシャのお湯だった。
今は無き「かや」オマージュ
そこに通っている時に見つけたお店が「かや」さん。
諏◯峡を覗き込む絶壁の上に、ちょこんと立っている和風の建物。入り口には手書きの貼り紙。

「4人以上の団体さんは、料理出るの遅くなります。」
「週末など混雑時は、団体さんお断りです」

そして、11時開店と書いてあるのに、11時に行くと真っ暗。11時半くらいに、何もなかったように暖簾が出る。

やばい、「かや」さんのこと書いてると、収集つかなくなるw

とにかく、そこのカレーうどんをイメージして作ってみたら、奥様には伝わった。

これって、かやさんのカレーうどんだよね?

この間、前を通ったら更地になっていた、かやさんオマージュのカレーうどん。
アイス食べながら濃いコーヒー
最近、コーヒー豆をいただくことがあって、キャンプで使っていたグラインダーとか引っ張り出してる。

普通にドリップしたり、エスプレッソメーカー出してみたり。
何年振りかで登場
正直、コーヒーのいい悪いなんてわからないんだけど、エスプレッソ、フレンチプレス、ドリップと、一通りの道具はある。

たまには、美味しいコーヒーとはどーゆーものか、考えながら淹れてみようか、どうせ暇だし。