このブログを検索

2022年6月11日土曜日

グラベルロードのチェーン交換

チェーンの寿命は、メンテナンスの方法や乗り方によって変わる。
僕の場合は春先、シーズンの最初に交換して、秋までに3~4,000kmくらい走る。
それだけ走ると、「そろそろ限界っすよ」と、チェーンが音を出して教えてくれる。

冬の間はローラー台しか乗らないので、あんまり負荷をかけることもないから、延びたチェーンでも問題ないかなぁなんて思ってそのまま使い続ける。

で、春先に、「よし、これから気合入れて走るぞ」というタイミングで新品に交換をするのだ。

延びるといっても、チェーンそのものの長さが延びるわけではない(注1)。
チェーンを繋いでいるピン一つ一つには、ローラーがハマっている。このローラーは自由に動くようになっていて、これがスプロケットやチェーンリングのギアと噛み合ったり、離れたりするときの摩擦抵抗を下げてくれるのだ。

で、このローラーもギアも、擦れ合っているわけで、少しずつ摩耗していく。
チェーンチェッカー0.75%延びたの図
上の写真のチェーンチェッカー、右端の髭のようなところをチェーンリンクに入れる。で、左端のツノのようなのをチェーンに落とすと、新品の時はまったく嵌まらない。

で、チェーンが延びて減ると、チェーンチェッカーの 「0.75(%)」と書いてあるほうがスポッとハマることで、「延びたよ」と教えてくれるのだ。これが大体交換すべきタイミング。

ちなみにチェーンチェッカーの向きを左右逆にすると、そちらのツノには1.0(%)と書いてある。こっちがズッポリハマるくらい延びると、さすがに放置しすぎです。

チェーンチェッカーは1,000円しないくらいで買えるので、持っておいたほうがいいと思う。
ちなみに、0.75%くらい延びると、ペダルを踏み込んだときに「チッ」とか、「クッ」とか、微かな音というか振動をペダルに感じるようになる。

これはチェーンがチェーンリングと噛み合ったときに隙間がわずかにできて、そこでずれているんじゃないかと思う。このまま使い続けると、リングもスプロケのギアも、摩耗が促進されちゃうので、よろしくない。
交換するパーツと道具
この2年くらい、コロナによるサプライチェーンの混乱でもって、自転車のパーツがなかなか手に入らないと言われている。

僕のグラベルロードは、リア9速のせいか、消耗品とかの供給にはまったく困っていないのがありがたい。

チェーンとチェーンコネクター、そしてリア変速機のプーリーを買っておいた。
プーリーの分解清掃
リアのプーリーは、BBBのシールドベアリングタイプを入れてある。チェックしたら無問題なので、清掃して注油して組み直し。買っておいたスペアプーリーはストックボックスに保管。
長さをチェックしてマーキング
チェーンを外して、新品と並べて、同じ長さで切る。
不思議なんだけど、毎回…同じ品番のチェーンなのに長さが微妙に違う…新品のほうが短い…(注2)
チェーン切りでクイっとね
あまりのリンクは、コブクロに入れて、チェーンピンと一緒に保管しておく。
MTBは11s(速)なので区別する
ちなみに、チェーンを繋ぐときに、手が三本あったら便利だなぁと思いますよね?
専用の道具、チェーンフックも売ってるけど、ホムセンで手に入るこんなのでも十分です。
ビヨーンってならないように仮固定
これで秋までしっかり使い倒す。

おしまい

注1 (鋼材でできているチェーンが、人力で延びるなんてありえない)と、言われている。まぁ、それはそうだよね。
注2 のだが…新品チエーンと廃棄するチェーンを比べてみると、明らかに古いチェーンの全長は1cmくらい延びているのだが…なんでなんだろうね??