このブログを検索

2022年3月16日水曜日

スノーボードのソールリペア(リペアスティック編)

リペアキャンドルでのソール補修になれたら、リペアスティックの補修にもチャレンジしてみるといい。

ハンダゴテが必要になるけど、溶かす相手は金属ではなくて、ポリエチレン。30W程度の、低容量のやつで十分。

先日、浅間山の火山礫で傷ついたSUSHIのソールを補修したので、それで説明してみる。

まずは、ソール傷の清掃をする。
ささくれてたり、砂粒が食い込んでいたりしたらそれを綺麗に取り除く。
PTEXの細い切れ端
この傷はササクレが出てることが、滑っててわかるような傷。これをカッターで切り取ろうとすると、切れ味が鋭すぎて、余計なところまでカットすることがある。
メタルスクレーパー2種類
ボクは、メタルスクレーパーの角を押し当てて、シュッてスクレーピングしちゃった。

あ、そうそう、エッジのすぐそばに傷がある場合、エッジも確認すること。エッジにバリが出てたり、丸まっちゃったり、ヤキが入っちゃってる場合がある。そんな時は、ダイヤモンドやすりでタッチアップしてスムージングするといい(注)。
ワックスリムーバーを全面に
ソールを綺麗にする。
リムーバーをたっぷり吹いて、汚れを浮き上がらせて、ショップタオルで拭き取る。
リペアスティックをピンセットで挟んでおく
買い置きしてあったリペアスティックが見つからず、20年位前に買ったスティックで作業。まぁいいか、自分のボードだし…
ハンダゴテで溶かして埋めていく
ハンダゴテでソール側をかるくナデナデして、溶け始めた感覚を探る。柔らかくなり始めたら、すかさずリペアスティックをコテ先に当てて溶かして、一体化させる。
段ができないようにムラなく
キャンドルと違って、火を付けないので、ススが出にくい。ただ、作業時間が長引くと、それでもススっぽいのが出てくる。コテ先を拭いて綺麗にできるように「濡らしたウェス」があるといい。
波目ファイルでフラット出し
キャンドルよりは手応えがある、PTEXと基本同じ素材だしね(密度は違います)。
薄く溝が残った
温かいうちにフラット出しすると、完全なフラットにはならない。人から預かったやつなら、これにもう一回薄付けでリペアする(その場合はキャンドルでもいいと思う)のだけど、自分のだからいいや w
角度を変えてみる

ここは綺麗に埋まった
ホットワックス
滑走に影響がなければ、ボクは仕上げにはそこまで拘らない。
ホットワックス入れて、一晩放置。
完了
春用ストラクチャー
ホットワックスにもう一度熱をいれて、ペーパーでクリーニング。
そして、メタルとプラのブラシかけて、フィニッシングマットで仕上げました。

これでまた出動できるね。

注 エッジを石とかにぶつけると、「焼き入れ」がされちゃうことがある。工具(鋸とかね)で、刃先に「衝撃焼き入れ」加工とかしてる製品があるけど、それと一緒。火花が飛ぶくらいに、バチーンて衝撃が加わると、鉄は「刃物」みたいな鋼になっちゃう。で、こうなったエッジを普通のヤスリで研ぐと、ヤスリがやられちゃう。それを防ぐためには、鋼も研げる道具を使う必要がある。具体的には、「オイルストーン」か「ダイヤモンドファイル」。要するに砥石か、ダイヤヤスリでないと歯が立たないってことね。