このブログを検索

2021年7月27日火曜日

BIKE & HIKE tips(機材編)

BIKE & HIKE の機材と言えば、自転車とそれに関連する道具のこと。一番のポイントは、どんな自転車を、どのようにデポするか。ここでは自転車本体と鍵について説明します。

どんな自転車を使うのかと言えば、まぁ、その、

好きなの使え

これしかないw

予算に限りがあるならば、ママチャリだっていい。坂道がある場合は変速機があったほうがいいけど。ほぼ下り坂しかないようなコース設定をすれば、大きな問題ではない。いざとなれば、押して歩けば良いしね。

荷物を積めないタイプの車しかなければ、折り畳み自転車しか選択できなこともありえるでしょう。

理想を言えば、マウンテンバイクやグラベルロードがB&Hには向いている。登山口までの道路は舗装が荒れていることが多く、悪路走行ができる車種は安心感がある。そして、こうしたバイクはブレーキ性能に優れていることも好都合です。

今は処分した REI NOVARA Ponderosa いいバイクだった

ただ…マウンテンバイクを持っているからと言っても、それが100万円オーバーの奴とか、30万円くらいの新車だったりしたら……ヤメロと言うでしょう。(注1)。

B&H では、Hikeの時間帯に自転車をデポしているわけだ。デポとは、つまり、「放置」。そしてその場所は、大体の場合は人目の無い山中、盗み放題…

鍵をしておけばいい?

大原則だけど、「鍵は無力である」
絶対に破壊できない鍵は存在しない。

防犯能力を高めるためには、物理的に太くて頑丈な素材を使う必要がある。太ければ重くなるし、頑丈な素材は高い。持って行こうと思えるくらいの重さで、普通の人が買える範囲では、限られた防犯能力しか担保できないのが現実。

防犯能力の高い鍵は重いのが必然。ワイヤーロックは軽くてしなやかだけど、ある種の道具には無力。太いチェーンなら少しはマシだ。しかし、それも、時間をかければ破壊できる。極太の鋼棒材ならさらに時間を稼げるけど、自転車ごと持って行かれたら処置無し。

つまり、太い鋼材で、自転車と立木を同時に取り回しできるようなやつが理想的。太さ3cmのステンレス鋼でできた、フラフープみたいなのね。

むりでしょ、そんなの背負っていくのw

Ridgeback Rambler というグラベル・ツーリングバイク

ケブラーとか、チタンとか、素材を見直して防犯能力を高めたらどうだろうか?しかし、そうした素材は高価。僕の周囲を見回すと、鍵に使う予算は自転車本体の5%くらいが、普通なんじゃないだろうか。

自転車の鍵は、値段が上がるほど効果が高い。だが、5万円の自転車ロックを買うだろうか?大体の人は、自転車の鍵が1万円と聞けばビビるだろう。せいぜい、出して、5千円くらいではないだろうか?

100万円の自転車なら、5万円の鍵でもおかしくは無い。10万円の自転車なら、5千円の鍵がだいたい妥当だろう。2万円の自転車なら?だいたい1千円くらい?ね?5%くらいでしょう?

1万円くらいの鍵は相当開けにくいけど、5千円以下くらいだと…あれだ。千円くらいの鍵は、たんなる気休め。

ただ、山中に自転車泥棒をしに、道具を揃えて来るヤカラもそうはいないだろう。偶然自転車がデポしてあるのを見かけて、はずみで乗っていく、そんな人だけ防げればいい。そう考えると、5千円くらいの鍵を使ってデポする、つまり自転車本体の値段はせいぜい10万円くらいなのが妥当なんじゃないだろうか。

2002年式 GT iDrive 5-3.0

そんな考えで、僕はあまりにも高額な自転車は買わないし、ピカピカの新品バイクをデポするようなことはしないようにしています。

鍵に頼ることができなければ、どうやって安全に自転車をデポするの?

それが次回のテーマです。

つづく


注1 100万円オーバー?自転車に?っていう感覚は正常です。ただ、150万円くらいする自転車って実はそこそこあります。フルサスのマウンテンバイクなら、30万円はごく一般的。