モロちゃんがのスケジュールを聞いたら、調整できそうな日が二回あった。
そのうちの一回、BCに挑戦中のヨッちゃんを連れていきたいというリクエスト。
僕がホームにしているゲレンデの裏山には、ちょうどいい斜面がある。コンディションがよければそこに行こうととりあえず決まった。
入山の数日前に降雪があった。トータルでは30〜40cmくらいは積もったようだ。
ラッセルもまた楽しい |
しっかりした下地…というかガリガリにパックされた上に積もったので、そこに弱層がなければコンディションはいいはず。
底なしの深雪だと脱出に苦労するけど、マックス40cmくらいならそんなこともないはずだ。
樹上にある雪氷の直撃を受けないように、樹林帯を縫ってハイクアップする。
今回は、地形がシンプルでスタックの心配が少ない手前の沢を選んだ。
モロちゃんからドロップし、相互に無線で状況を確認しながら滑る。
沢のボトムにデブリもなく、よく滑り底付きも無い新雪を楽しんで、3つの沢が出合う場所まで落としていく。ここは3つの沢から出た堆積物が貯まる場所だ。今は雪の下だけれど、沢は幾つもに分かれて広がり、斜度は落ちる。滑走はここまで。
緊張よっちゃん |
ドロップしまーす |
左へ90度向きを変え、枝沢に沿って登り返す。クライマーズライトに見覚えのある小山が見えてきた。そこからすぐにゲレンデへ飛び出した。
時間はまだ早かった。
BC初級者でも、十分に楽しめる良いルート、良い雪に感謝。