このブログを検索

2023年6月26日月曜日

Hike1 赤城山外輪時計回り One-Day

天気予報があんまりよろしくないけど、体動かしたい。

そうだ、あんまり標高が高くないお山にでも行こうかな。森林限界から出なければ、風の影響は抑えられるし、気温もそれなりに高ければ、むしろ霧雨くらいのほうが涼しいし。

そしてもしもの時、すぐに車道に出られそうな山…
てなことを考えて赤城山に行ったという話。
7〜8年ぶりの駒ヶ岳
赤城山の近くに住んでいるのに、いや、近すぎるせいか?赤城山を登山した機会はあんまりない。黒檜山、駒ヶ岳、長七郎岳くらいなのだ。せっかくだから、主だった山を全部一周しちゃおうか、そう考えて Garmin Connect でルートを引いてみた。コース延長はちょうど20kmくらいで、以前行った日光中禅寺湖一周と同じくらい。獲得標高を考慮すると、中禅寺湖大回り(社山を踏んで縦走)と同じくらい。

まぁ、行けるでしょう。
覚満淵木道スタート
ビジターセンターに駐車して、鹿よけゲートを潜って覚満淵から入山。うっすら霧がかかる中を、ゆっくり体を慣らしつつ進む。
涼しい
覚満淵
しばらく続いた猛暑は、一休みの曇り空。湿度は高いけれども、霧が肌をなでると涼しくて気持ちがいい。

車道を渡って登山道に入り、長七郎岳へと坂をのぼる。この辺りは穏やかで、良く踏まれた路が歩きやすい。
樹林帯
途中の分岐から小地蔵岳をピストンし、そこからもう少し標高を稼ぐと長七郎岳。山頂は広く、お弁当を広げるにはいいところ。

今日の行程は長いので、行動食を口にしつつ前へ進む。
長七郎岳
コントラスト


山野の花にはまったく疎い。もう少し体力が落ちて、ガシガシ歩けなくなったら、植物図鑑でも手にしながらのんびりハイキングなんてのもいいだろうな。

そう思っていたのだけれど、Googleレンズ…便利なのか風情がないのかw
小沼の湖畔道
小沼に降りて、湖畔の広い歩道をぐるりと回る。

もう一度車道を渡って地蔵岳へ登る。ここの鉄塔は関東平野の広い範囲から見えるやつ。

そう、赤城山の塊の中にある、こんもりと丸い山。てっぺんにでっかいアンテナが立っている山。あれが地蔵岳。


地蔵岳を降りて、また車道を渡り、赤城山総合観光案内所を遠目で見ながら鈴ヶ岳への登山道に入る。ここまで何度か車道に出るのだけれど、自販機や売店があるのはここだけと思った方がいい。
樹林帯の尾根路は見晴らしが効かず、たまに視界が開けてもそこは霧の中。
鈴ヶ岳をすぎると、道は降り始める。沼尾川に沿って深山に向かってちょっとうんざりするくらいに坂を降る。

降っただけ、もう一度登り返して標高を取り戻す、そう考えると気持ちは萎えてくる。やがて本日の最低標高地点につき、川を何度か渡ってから標高を上げていく。

シダの楽園
登山道は再び稜線に出て、熊笹に撫でられながらアップダウンを繰り返して進む。
出張行ってきまーす
信仰の山
こんなトレイルが続く
ちらっと大沼
最高峰黒檜山
赤城山の最高峰、黒檜山に着く。ここから先は降るだけ。
御神体
そう…降るだけなんだけどね。黒檜山は西からの登山道は急傾斜の岩ガレが連続する。お助けトラロープまでは要らないけれど滑りやすい岩質で急傾斜の登山道。東側の登山道は、延々と階段が続く。

しかもしかも、途中で分岐をうっかり間違えると、とんでもないところに降りてしまう。初心者向けではないけれど、赤城の最高峰なんで、100名山目当ての人は黒檜山にばかり来るんだよね。

他の山も楽しいよ?
黒檜山からの下山途中で駒ヶ岳
駒ヶ岳を越えてから、道はさらに急傾斜の階段となり、膝に微かに痛みが出たタイミングで車道に出た。
お疲れ様でした、俺
ログはこんな感じでした。20km にはちょっとだけ届かなかった。曇り時々雨の予報だったせいか、ハイカーは少なく、静かな山行を楽しむことができた。
自転車に乗っていると、大臀筋(お尻ね)と、腿の裏側の筋肉が発達する。登山すると、腿の前側の筋肉が発達する。

ここしばらく自転車ばかりだったので、翌日から1週間くらい、腿の前側の筋肉痛で悶絶していたのは内緒です。
56歳の脚
おしまい

2023年6月24日土曜日

Ride16 塩吹老人神流町に現る

真夏のサイクリングは熱中症との闘い。
というより、熱中症と闘ったら絶対に負けちゃうので、闘いになる前にそっと後ろに下がる。

その見極めをちゃんとできるようになるのが、真夏のサイクリングでもっとも大事なこと。

そして、本格的に暑くなる前に(すでに暑いけどw)暑熱順化をしておくことも重要。
ということで、お山に向かってサイクリング。
独特な色の神流川
朝のうち、暑くなる前に標高を上げてしまおうというのが、正しい夏のサイクリング。

でも、ウチは犬の散歩と芝生の水遣りがある。犬も芝生も生き物で、暑さに弱いから、早朝のゴールデンタイムは彼等のもの。

結局出発はすでに暑さがジワジワと迫ってくるタイミング。
宇宙時代に遭遇
暑さのせいか、宇宙を体感しつつ山に向かう。
ダム湖
神流川を遡ってダムを越えると、宝石のような(適当)色の湖水。
いつもの撮影ポイント
神流の道の駅に着いたら、ちょうどランチ営業が始まるタイミングだった。
もりそば旨し
サイクリング中はお腹がすくのだけれど、そこで「大盛り」「コッテリ」「ハイカロリー」食べるとそのあとが辛くなる。

それをコントロールするのはなかなか大変。

僕の場合は、「お腹が空く前に」「大盛り封印」するのがいいんじゃないかと最近思うようになっている。

そんなわけで、さらっと早めのお昼を食べてさらに上流へ。
丸岩
ボルダラーにぜひチャレンジしてほしい丸岩を超えてさらに上流へ。

今日は佐久穂に抜けてみようか、そこから碓氷峠超えて降って、横川から輪行しようか。それとも軽井沢から新幹線輪行で高崎まで戻ろうか。そんなあいまいなプランだった。
恐竜の足跡化石

でも、神流川を遡っている時に、「志賀坂峠って通ってないよね?」と思い出した。

正確には、車では通ったことがある。けれど、天気が悪かったかどうしたかで、途中の記憶がまったくない。ということで、志賀坂峠超えて帰ることにした。
さざなみ岩…だったかな?
このルートは、恐竜の足跡化石が有名だ。でも、道幅が狭くて、駐車スペースもわかりにくいので、今までちゃんとみたことがなかった。

自転車なら、道幅も駐車スペースも無問題。
足跡二つ
こうやってみると、確かにすごい違和感のある景観。この岩の表面と、顕著な窪み。
足跡が化石になった、そう気がついて確定した時の感動はすごかったんだろうな。
峠のトンネル
のんびりヒルクライムして峠を超えて、ダウンヒルしたら長瀞に出ていた。

こないだ来たBLSSに寄ってみる。自転車で日帰りで来れるから、長瀞は隣町。
留守宅へストーキング
ツアーに出ているらしく、誰もいませんでした。
パパ背中!
帰宅したら背中を見て「キモっ!」っと奥様が言う。
これでBBQ用のスパイスソルトを…
何かと思って背中の写真を撮ってもらったら、ひどいことになっていた。

今日は暑かったから、水を頭から足からぶっかけながら走っていたら、こうなった。
GGCさんさぁ…写真と違いすぎ…w
消費したタンパク質と塩分を補給しに、肉食べに出掛けて、メニュー写真詐欺に遭遇。

もうさぁ、SNSでなんでも晒されるんだからさぁ、メニューと実物が違うってのはいい加減やめたほうがいいと思うよ?マジで
ログはこんな感じ
暑熱順化は、要するに「必要に応じてちゃんと発汗できること」と、僕は思っている。そうした意味合いでは、夏を迎える準備が完了した、そんな1日でありました。

そして、真夏に走るなら、黒いトップスはやめたほうがいいかな?そんな風に思った1日でありました。

おしまい

2023年6月19日月曜日

J君が来た! ボルダリング編

J君はボルダリングが好きだ。今までの経験は数回のみ、なんだけれどね。

去年来日した時に近所のボルダリングジムに連れて行ったら、子供のように喜んでくれた。子供なんだけれどね…

今回もボルダリングジムに連れていくつもり。来日前に、クライミングシューズを手に入れてもらって、準備万端。

問題はスケジューリング。J君親子の当家ステイは二泊三日。初日は移動日、メインの中日はMTB&ラーメン屋(写真撮り忘れたw)。最終日はお寝坊して、午後には長野県に旅立つ。

ヘタな芸能人よりタイトなスケジュール、最終日の今日は短い時間だけれど、ボルダリングをなんとかねじ込んだ。
仲良しな母と息子
朝から営業しているクライミングジムって、意外と少ないんですよね。だいたい午後イチ開店して、午後10時とかまで営業ってパターンが多い。

夜勤の人とか、朝早くから昼まで登りたいって人とか、結構ニーズがあると思うんだけどなぁ。
受付
ここは、バッティングセンター併設の…ジムというよりは…ウォール

クライミングわかる人いないので、
チョークわりと着きっぱなしです、
テープ剥がれあります、
勝手に好きに登ってください、
その代わり安いです、

そんな場所です。
やったー
そんな場所ですが、ボルダリング初心者の二人は楽しそう。
あー行ってこう、ん?こうかな?
クライミングって性格出るって言うけど、確かにそうだと思います。
グワシっ!
J君母…なんかすごい登ってるんですが…
あー面白い!
??クライミング経験あるんだっけ??不思議に思って尋ねたら、

仕事終わりに、みんなでピナクル登ってたでしょ?

それで記憶が蘇ってきた。僕らが一緒に働いていた職場は、アウトドア系のお店で…
高さ15m のクライミングピナクル(岩塔)があった。閉店後には、そこでガチクライマーとクライマー見習いとが、キャッキャッウフフって登ってたんだった。

あーそうだそうだ、J君母もあの時登ってたんだね、納得。
次はどれ登ろう?
1.5hみっちり登りました
昨日のMTBで疲れも溜まってるだろうから、3~40分も登れば十分かな?そう思っていたら、みっちり時間まで登り続ける母子…

最後に高崎パスタでも食べさせるか、そう思っていたけれど、時間がなくなったw
たかべんの鶏めし弁当
グンマー名物の駅弁を渡して、駅で見送り。
また遊びに来るんだよ、約束な?

おしまい