このブログを検索

2021年6月16日水曜日

ゲレンデご飯: シャルマン火打

スキー場のゲレ食(ゲレンデ内のレストハウスというか食堂)のメニューは大体において代わり映えがしない。「山の中なので仕入れが大変だ」とか、「日持ちがしないと管理ができない」とか、「本職のコックさんでなくても調理できないとダメ」とか、いろいろな理由でもって、レトルト冷凍缶詰のオンパレード。

山の中にあるということを逆に活かして、山の幸のメニュー、地場のキノコや山菜、鹿やイノシシなどのジビエ料理が出てくる、なんてことがあればいいのにね。

シャルマン火打のゲレンデトップにある、ロッジ風のレストハウスはちょっと独特。シャルマンも山奥なんだけど、山を降りるとそこは日本海。で、日本海の海鮮をマスターが仕入れてきて作る丼シリーズがおいしい。

鮭の親子丼(サーモン+いくら)

普通のゲレ食に比べると、単価はちょっとお高めだけど、理不尽に高いわけではない。

サーモン甘エビ丼

ちゃんとしたものを食べて欲しいという気持ちというか、心意気を感じるので、できるだけランチはこちらで食べるようにしている。

カニいくら丼

このスキー場の山は豪雪で有名で、パウダー好きホイホイ的なエリアになっている。山を越えた反対側にあるスキー場も、パウダーで有名で、一度倒産したんだけど、数年前に復活した。復活したら、リフト券はバカ高くなって(あ、でも、海外のスキー場に比べたらはるかに安いんだけどね)、ゲレ食も「馬鹿にしてんの?」くらいの値段で貧相なクォリティの物を出すようになった。

値段が高くても、それなりの物を出してくれるなら文句はない。

食べ物の恨みって恐ろしいんだよ…

もう潰れないでね…

 

2021年6月15日火曜日

旅とラーメン

 僕は普段はあまりラーメンを食べないようにしている。50歳を過ぎてから特に、糖質をとると太る傾向が強まっている。そんな僕にとってラーメンは大敵。

だから、せいぜい週に1回くらいしか食べない。

ただ、旅に出かけた時は別に考えている。その風土に根ざした、独特の味わいを楽しむのも旅の醍醐味だしね。

特に好きなのは、寒い地方のラーメン。

豪雪や低温、北風吹きすさぶような地方のラーメンは独特だ。味が濃かったり、表面に脂が浮かせてあったりする。この表面の脂は、蓋のように働いて、湯気が出ないので冷めにくいって言われてる。本当なんだろうかね。

近くに出かけた時は、できるだけ時間を合わせて立ち寄るのが新潟県能生の「あさひ楼」。

ラードで蓋がされたスープは激アツなのに湯気皆無

ここに初めて訪問したのは、義父に連れられてだった。山から綺麗な水が流れ出している水路の脇の小道を歩いてたどり着く。なんか、知り合いのおばあちゃん家に行ったみたいな外観の、普通の民家みたいな建物。

タカヤンも大喜び

味のある看板がかかる玄関を入ると、ちょっと広い土間&テーブル席。その脇に入ると、普通の和室がぶち抜きでお店になっている。

親戚の家に来たみたい…

不思議なんだけど、味は濃いめで、ラードがたっぷりなのにモタれることなくいただける。多分その理由は、上に乗せられたざく切りの玉ねぎのおかげ?

ざく切り玉ねぎと白コショー

ビジュアルのインパクトも満点ですが、ボリュームは見た目ほどでありません。お腹が空いている場合は大盛りにしましょうね。

タカヤンは普通盛り、僕のはチャーシューメン大盛り

それと、多分、ラードで蓋されたアツアツスープのせいもあると思うんだけど、麺はヤワヤワです。でも、不思議なんだけど、柔らかいのに、箸でたぐってもブチブチ切れるようなことはないんだよね。口に入れると、柔らかくてチュルンと消えて行くような麺。

以前は、「麺固め」オーダーも受け付けてたみたいだけど、今はやっていない。理由は…(小耳に挟んだので本当かどうか知らんけど)「面倒臭い」←直球 www のと、、「これがウチの味わいなんだよ」ってことらしいです。

表面の油と、しょうゆ味ベースで、チャーシューたくさんというラーメンで、ふと思い出したけど、会津喜多方ラーメンも同系統なんでしょうか。

喜多方ラーメン すがい

あっちも美味しいよね。
やっぱり寒いところのラーメンは独特で美味しい。

2021年6月13日日曜日

Ride 11 秋鹿林道から四万湖 そしておおつき食堂

 御荷鉾スーパー林道を走って、やっぱりグラベルロードって楽しいと再確認。できれば、あんまり斜度が激しくなくて、距離が長いグラベルを走りたいな。

栗原川林道はとってもアドベンチャーで良かったんだけど、廃道だしな。って、ググってみたら、グンマー國で未開拓の林道が二つ、秋鹿林道と万沢林道。で、今日は渋川まで車で行って駐車。月夜野までR17を上がってから秋鹿林道経由四万温泉。余力があればそこから万沢林道経由六合村ということでスタート。

今日イチ写真 秋鹿林道手前のモニュメント…違うか

苗場方面に行くときに、いつも通り過ぎていたここが入り口。

須川川という、なにか字余りっぽい名前の川にそって遡る。途中でふと横をみるとこんな感じの洗い越え。当然渡るよね。
意味なく行ったり来たりしたい

林道入り口の温泉施設、奥平温泉 遊神館をのぞいてみる。お庭の池に看板があった。

なるほど…

多分これは池の中に設置しないと意味ないかもw

林道のスタート地点

未舗装路の林道は今や珍しいけれど、ここはスタートしたところから速攻でダート。しかも角の立った砕石のダート。ところどころ結構な斜度と荒れ具合だけれども、なんとか乗車したままジワリジワリと登って行く。

基本的に川の横をたどって登る

最後の方は結構消耗してたのと、荒れ具合が激しくなって来たので写真なし。でも、結局押し歩きはトータルで50mくらいだろうか。身体ができてくるとグラベルは楽しい。逆に、できてない時は、ものすごい辛い遊びというか修行。

霧峠で記念写真

ミニ三脚忘れたw

右から上がって左に降りる。尾根筋にも作業道あるけど進入禁止。

霧峠から、四万へ下るほうが林道の路盤状態は良好。今回と逆ルートのほうが、グラベルやMTBで登るのはやりやすいと思う。林道を下り切ると四万ブルーが迎えてくれた。


ここで時間は10時半を回っていた。ここの標高は600m 、万沢林道の最高地点は1,300m で、標高差700m 。登るだけならいいんだけど、尻焼温泉から渋川まで戻る時間を考えると、ちょっと時間が足りないかな。一応輪行袋は用意しているんだけれど、ご時勢柄公共交通機関は控えたい。

で、万沢林道は日を改めることにして、四万川ダムに上がる。

四万川ダム

ダム湖の工事中に、新たな温泉の源泉が発見されて、そこには工事関係者が余った資材で露天風呂を作り、自由に入ることができた。残念ながら今は閉鎖されて、温泉施設のための貯湯施設になっている。

露天風呂があった時、ここには何度も来た。ハタッキーといずみちゃんも、案内したことを懐かしく思い出す。

熱くなりすぎたら、目の前の沢で体を冷やしていた

貯湯設備からオーバーフローするパイプの下は、かろうじて入浴できるくらいの温度になっているが…今日はパスw
まぁ、その、10ウン年ぶりに来られて良かったと思いましょうか。



四万湖に戻って記念写真。


さて帰るか…四万川に沿って下る


週末の割には、観光客少なめ…

そして、ちょっと帰り道からは外れるんだけれど、先日SNSで見かけたこちらへ立ち寄りランチ。
おおつき食堂

手打ちラーメン600円、おいしゅうございました

ホルモン焼き+上肉焼き

大変、おいしゅうございました

帰り道、うん10年ぶりにみかけたこのお酒屋さん。そうか、最近は日陰道しか使ってなかったから、旧主要幹線道路沿いのここは通ってなかったんだな。


その通りです

これから、この地域にはもう一本道路がとおる。そこは、ほぼ高速道路的な高規格道路なので、そこを通る人たちがほとんどになるのではないか。そうすると、環境はさらに厳しくなるでしょうけど、なんとか元気に頑張っていただきたいものです。

おしまい


2021年6月10日木曜日

ムコに来なさい

そうだわ!あなた、ウチの孫娘のムコに来なさい!

はへっ?

思わず変な声が出た。このご婦人が僕のことを気に入ってくれたことは、なんとなく感じてた。けど、あまりにも予想外の言葉だったから。

僕は大学を出て東京で就職して、三年間働いて地元に戻った。そして、小売店の現場で働いていた。一所懸命に働いて、その時は、古くて小さくてちょっとみすぼらしいお店の店長を任されていた。

当時の僕…@榛名山ガラメキ温泉

庶民的な商品を庶民的な値段で、庶民の社員が販売するという、隅から隅まで徹頭徹尾庶民の店なので、お客様は本当にいろいろな人がいらした。

このご婦人は、どことなく品があって、背筋がシュッと伸びて、身なりもきちんとしているのだけれど、割と変わっているお客様だった。最初の印象は「ちょっと困ったお客様」。

あなた、これ、ウチの居間に合うかしらね?合うわよね?

えっとですね、サイズはおわかりでしょうか?

8畳間だったはずよ?合うわよね?

いや、すみません、それではなんとも言えません…恐縮ですが、一度サイズを測って来ていただけますか?

そんなこともパッとわからないの?プロなのに、仕方ないわねぇ。最近の人は本当にプロとしての自覚がないから困るわね。

お客様が手に持ってらしたのは、カーテンだった。結局、すぐに必要だってことだったので、合いそうなサイズをいくつかお買い上げいただいた。そして、2週間以内に、合わなかったヤツを持参いただいて、返金対応ということでご納得いただいたのだ。

写真と本文は関係ありません

で、3日後くらいに、そのご婦人は来店され、合わなかったヤツを返品された。で、照れ臭そうに笑いながらおっしゃった。

娘と孫に怒られちゃったわ〜 サイズ測らずにカーテン買いに行ってって。
あなたにも随分失礼なこと言っちゃったわね、ごめんなさい。

いえいえ、いいんです。そうしょっちゅう買い換える物でも無いですから、サイズ測って行くって忘れがちですよね。

ほんとうにごめんなさいね、ウチの居間に合うかしら?とか、恥ずかしいわ。

いやー、正直、お客様のお宅にお邪魔したことありましたっけ?って笑いそうになりましたヨ。

そこで冒頭のセリフが飛び出したのだ。

そうだわ!あなた、ウチの孫娘のムコに来なさい!

はへっ?

あなたの事話したら、娘も孫娘も、あなたのこと「優しくて素敵」って言ってたわよ!

…いやいや、あのですね、お孫さんにも好みがあるでしょうし。

いいのよ、孫はね、「おばあちゃんの人を見る目って信用できるから、私の旦那さんは選んでもらおうかしら」って言ってるの、いつも。

嫌なの?ウチの孫娘、すごく可愛いし、スタイルもいいし、気立てが良くて家事も得意だし!料理もとっても上手なのよ、あなたケーキとか食べる?あの子のケーキは本当にセンスがいいの。

この間は学校でお裁縫の授業があってね、それも上手だったのよ。

 お裁縫の授業… 和裁か洋裁の学校に通ってるんですか?

バカねー何言ってるの?家庭科よ。

家庭科??

ええ、孫は〇〇中の二年生なの!言わなかったかしら?

写真と本文は関係ありません

お客様…僕、もうすぐ30歳なんですが…

バカねー、女は長生きするから、それくらい離れてれば、ちょうどいい感じで同じくらいに逝けるのよ(注1)。まぁ、いいわ、今度孫娘ここに連れてくるから。あなた…彼女とかいないんでしょ? ←失礼w

で、このご婦人は、その後も定期的に来店されて、普通にニコニコお買い物を楽しんでいらした。お孫さんの話はそれ以降、まったくしなかったので、多分、娘さんとお孫さんにはまた怒られたんじゃ無いかな。

そうこうしているウチに僕は異動になり、このご婦人のこともすっかり忘れていた。

あれから25年ちょい経ち、あのご婦人と娘さんはお元気なんだろうか、お孫さんは幸せに過ごしてらっしゃるのだろうか。そして、旦那さんの話題がまったく出て来なかったのは何故なんだろう。そんな風に、ふと、お店で過ごした時のことを懐かしく思い出している。

注1 こうやって書き起こしたものを改めて読んでみると、なんか変だなってところがある。女性のほうが長生きなんだったら、同じタイミングで逝くなら、かなりの姉さん女房が正解ってことになる、よね。たぶん、この方がいいたかったのは、「女は精神年齢が上なんだから、それぐらいの歳の差でちょうどいいのよ」ということなのかもしれない。
ほんとはどうだったのか、できれば聞きたいな。そして、なんで「ムコ」にこだわってるのかってことも…

2021年6月8日火曜日

BBQグルメ: チョコレートブラウニー

BBQやキャンプのデザートにオススメなのがチョコレートブラウニー。ケーキミックスを買って説明の通りに作れば、失敗することも少ない。ダッチオーブンを持っているならぜひ試してみて欲しい。

せっかくならば、アメリカンブランドのミックスを手に入れると良い。僕が個人的に好きなのは、Ghirardelli (ギラデリ・ジラデリ?)のやつ。これは確かサンフランシスコが本拠のブランドじゃなかったかな(いつもながら適当)…

アメリカ西海岸ならスーパーの棚に普通に並んでいる。
まぁ、その、今は海外になかなか行けないけどアマゾンでも買える。
「ギラデリ ブラウニー」で検索してみてください。

ダッチオーブンで焼いた、ダブルチョコレートブラウニー

失敗することも少ないって書いたけど、ダッチオーブンで焼くコツを一つだけ。それは、天火9の、下火1ってくらい、上面優先で加熱すること。

ダッチオーブンを、名前の通りオーブンとして使って、パンやバナナケーキや、マフィンとかを焼いたりすることはできる。ただ、ダッチオーブンならではの難しさがあるのだ。それは、ケーキの底が焦げやすいということ。ブラウニーが焼き上がって、型から取り出そうとしたときに底が焦げていると悲しい気持ちになる。

底がこげやすい理由だけれど、ダッチオーブンの内部は狭い。で、普通にセッティングすると、ブラウニー型全体は、底部に近いところに位置する。で、上面になかなか綺麗な焼き色がつかないので、「まだか、まだか」と時間をかけすぎて、焼き色がついたときには、底が焦げる。

だから、上げ底を高めにして、オーブンの中でできるだけブラウニーが上に来るようにセッティングする。

それにプラスして、蓋の上がほぼ炭で覆われるくらいに、炭火も上を中心にする。上を加熱すると熱はダッチオーブンの側面を伝って底まで加熱される。だから、ダッチオーブンの下に置く炭は、ほんの少し。保温用?くらいに考えておけば良い。

アメリカ製のブラウニーミックス???
甘いんじゃないの?
甘すぎない?

ええ、もちろんですけど。それが何か?
デザートってご褒美でしょう?
普段我慢している「甘味」これを思いっきり楽しみましょう。

いやいや、それでも甘すぎるって?
じゃぁ、バニラアイスクリームをたっぷり乗せてみてください。

不思議なんだけど、アメリカンブランドのバニラアイス、そう、真っ黄色で、ネットリと重くて、バニラビーンズの粒が愛おしく散っていて、滑らか〜なヤツ。これを、激甘なブラウニーにたっぷり乗せて一緒に食べると、不思議に甘さが抑えられてちょうど良くなる。

…… んなわきゃねーだろ って声が聞こえました

いや、ホントだって!マジ!
やってみてよ、スーパーマリアージュだから!

むしろ、これをやりたいがために、あえて、ブラウニーの味付けを激甘にしてるんじゃないか?そんな風に思うくらい。

レディボーデン・バニラアイスクリームの相性良さは異常

問題は…バニラアイスクリームを溶けないようにキャンプ場まで持ってって、保冷するのは結構大変。そして、最近のスーパーで売っているバニラアイスは、あっさりすっきり系が中心になって来ているようで、これはっ!って奴がなかなか手に入りにくい気がする。

まぁでも、患難辛苦が汝のブラウニーを珠にす、そんなことわざもあった筈。ぜひ試してみてください。

2021年6月7日月曜日

Ride10 吉井から鮎川遡り御荷鉾スーパー林道

梅雨入り前の晴れ間なので今日もお出かけ。車にグラベルロードを積んで吉井まで移動し、公園の駐車場に止めさせてもらって出発。

今日の目的は御荷鉾スーパー林道。吉井から鮎川に移動し、川沿いを上流へと遡る。そしてスーパー林道を通って南牧村に降りて返ってくるコース。

平日なので林業や道路保全の皆さんが多数出てらした

鮎川沿いのコースは、道幅が狭いのもあるけれど、交通量が少なくて走りやすい。一部急坂もあるけれど、じっくり我慢して漕いでいると必ず斜度が緩むポイントがあるので、そこで休む。

自動販売機とか、お店は途中から皆無になるので、補給は忘れずに。水は1箇所天然水を補給できるところがある。

上平の水道施設から溢れている水をいただけます

他にも、林道に入ると、道の脇に湧き水らしいのはあるけれど…飲めるかどうかはちょっと気をつけたほうがいいと思います。

写真を撮るふりをしながら休む

紅葉のシーズンもいいけれど、新緑のシーズンも素晴らしい。雨の後は苔も元気を出している。鮎川沿いの道は1,000mくらいで川から外れ、みかぼ自然公園に向けてさらに上がっていく。

自然公園入り口に入ると、ダートが始まる。今日はわりと路盤の状態が良く、鉄下駄ホイールでも乗車のままジリジリと標高を稼いでいく。ここは標高1,200m くらいで、林道の最高所は1,500m をちょっと切るくらいなので、300m の登坂…なのだけど…1,300~1,400m くらいのアップダウンが繰り返されるので地味に消耗する。

スリップしないように、じっくりペダルを回して進む

ところどころ、こんな気持ちのいいグラベルも現れる。こんなところを走っているときは、グラベルロードを買って本当に良かったと実感する。

熊が怖いので音楽を流しながら進む
新緑

ここでお弁当でも食べたら気持ち良さそう

今日は食料の手配をミスって、鮎川の途中で缶ジュース一本のみ。行動中は、予備の補給食(パワージェル3個)だけがエネルギー源。お腹すいた…

林業 ≒   芸術

林道の途中にはこんな場所もある。そういえば、今日もモーターサイクリストの皆さんとは何人も出会った。みんな丁寧に会釈してすれ違ったり、距離を取って追い抜いてくれたり、マナーがいい人が多い。同じ2輪だから、シンパシーを感じてくれてるのかな。

訪れるたびに何かしらパワーアップしてる気が

思ったよりも時間がかかって、南牧村に降りたときは昼食をとるにも中途半端な時間。

南牧村の歴史を感じる

とりあえず、普段はまったく飲まないコーラ350ml を飲み、コンビニでおにぎり2個平らげて、帰路を急ぎました。

走行距離は109km と、距離は短め。だがしかし、獲得標高 2,000m 前後で、なおかつ、ヒルクライムを含むロングダートを含むコース…高齢者の割には頑張りました。

明日も仕事なのでプロティン飲んで寝るか。

おしまい

2021年6月6日日曜日

BBQグルメ: 糖質バンザイ

BBQはどうしても焼き物が中心になるのだけれど、ダッチオーブンがあると、煮込みとか蒸し物ができるので、料理の幅が広がる。

僕が夏場に良く作るのが、とうもろこしとか、サツマイモとか、枝豆の蒸し物。枝豆以外は糖質わっしょいw

とうもろこしだけど、旬の物は蒸しても焼いても美味しい。特にグンマー國の嬬恋村あたり(北軽井沢よりもっと北と言えばイメージできるかな?)に行くと、生で食べられるくらいに新鮮なとうもろこしが手に入る。

ゴールデントリオ

蒸す場合は、ダッチオーブンの底に2〜3cmの水を入れて、皮がついたままのとうもろこしを入れて中火にかける。中の水が沸騰して蒸気が出てきたら弱火にして、10分くらいしたら火を止める。皮をちょっとめくってみて、コーンの粒々が透明な黄色になっていれば出来上がり。あ、これは生でも食べられるやつの話なゆで、普通のやつは20分くらいで。

蓋付きのBBQグリルがあって、皮付きのとうもろこしが手に入った場合は蒸し焼きにしても美味しい。皮がついたままグリルに入れて蓋をして、時々転がすようにしてあげる。皮の表面に焼き色がついたら、ちょっとめくってみて、出来上がりを確かめる。


ダッチオーブンがあるなら、ぜひ作って欲しいのがふかし芋。ダッチオーブンに中敷を敷いて、水を入れて火にかける。とうもろこしと違うのは、温度を上げすぎないこと。そして、十分に時間をかけること。

仕上がりにムラができないように、お芋の大きさは揃える

紫イモや安納芋などの、しっとりねっとり系のお芋は特に、温度を上げすぎないように火を入れる。最初中火で、蒸気が出始めたら弱火にする。中のお湯が、かすかに沸騰するような火加減がいいと思う。

危険な紫芋、もはやお菓子

何かで読んだんだけど、お芋の中に含まれる酵素が、デンプンを糖化するらしい。そして、その酵素が働く温度帯は、確か60〜80度くらいだったんじゃないかな? ← 適当w

ねっとり

で、芯まで糖化を進めるには、1時間くらいこの温度を保ってあげる。温度を上げすぎると、ホクホクした感じになる。まぁ、それはそれで、栗みたいで美味しいけどね。

ダッチオーブンがない場合は、おいもを一本一本キッチンペーパーで包み、それをアルミホイルで包む。それをそのまま一度水の入ったボウルに入れて、キッチンペーパーに水を吸わせる。こうやってから、バーベキューグリルの炭の脇のほうに入れてやる。包み焼き&蒸し焼きにすることで、一気に温度が上がることなく、水分も抜けずに上手にできるはずだ。

枝豆も普通は茹でるのだろうけれど、鮮度が良いやつならさっと蒸して食べるのもなかなかいい。枝豆はダラダラ熱を入れると味に締まりがなくなるし、歯応えも悪くなる。だから強めの中火でグラグラ蒸気を上げて、その中にザルごと入れて蒸す。頃合いを見て引き上げたら一気に冷水に入れて熱を取りいただきます。

枝豆シャキシャキ、お芋ねっとり、もろこしプチプチ

僕は料理をきちんと学んだわけではないので、もしかしたらやり方とかは間違えているのかもしれません。いろいろ試しながら、自分好みの手順とか頃合いを見つけてください。

では、ハッピーBBQing!

**追記**
ここで挙げた3品は、犬の大好物です。とうもろこしと枝豆は、軽く潰して。お芋は喉につまらないように小さく丸めてあげてください。