このブログを検索

2022年5月7日土曜日

お家BBQシーズン初()

シツコイけれど、練習というのは辛いもの。

だがしかし、ゲストを招いてのBBQで、粗相があってはいけない。
粗相をなくすのには、練習あるのみ。

ということで、ほぼ身内を呼んでBBQの練習をいたしました。
定番のひとつ、Beer Chicken
もう今まで何羽ローストしたかわからんけど、得意技のビア・チキンを作る。
この作り方をどこで知ったのだか、記憶が定かでないのだけれど…

もともとはダッチオーブンで丸鷄をローストしていた。んで、ダッチオーブンは内容積が狭すぎて、温度管理がシビアなのに疲れたこともあって、Weber のケトルグリルを買った。
アメリカナイズされた人

最初は丸鷄のローストを、普通に作っていた。
グリルの網に普通に座らせて。
Tシャツの圧がすごい
何かのタイミングで、単に座らせるだけでないビア・チキンを知ったのだ。
まぁ、単に、半分空けたビール缶の上にチキンを座らせて、steamed grill するだけなんだけどね。
ビールの缶がコンニチワ
で、アメリカ出張で "Beer Chicken" 専用の「ビール缶がセットできるワイヤースタンド」を発見して買ってきた。

この…ビア・チキン専用のグッズを作ってしまう Weber という会社…しかもこのステンレス曲げてチョッチョット溶接しただけのスタンドが2,000円近くするのに、それが普通に買われているアメリカという国。

おまえらどれだけBBQ好きやねん…

まぁ僕も好きなワケですが…
スモークチップで香り付け
奥様が「ちょっと華やかさが欲しいなぁ」ということで、なんか飾り付け。
芝生もだいぶ色づいてきた
今日は奥様も気合が入っていて、サラダとか、殻付きマカダミアナッツとか…
奥様のおかげで野菜が登場
この間試しに作っていたトマト+フレッシュチーズとか…
これ、爽やかな味わいですごく良かった
そう言えば、主食どうすっか?という話になり…
なんというか、オカズとか、お酒のつまみだけみたいなBBQになっちゃうからね。

で、ハンバーガーもいいけど、あれは結構手間がかかる。
ピザはお手軽だけど、量がありすぎ?

ということで、今日はホットドッグ。

Hotdog!
ボクは玉ねぎとピクルスが好きなんだけど、今日のメンバーは全員それ苦手。なので、ものすごいシンプルなホットドッグ。
ケチャップとマスタードたっぷり!
ツライBBQトレーニングを無事に終えて、これでいつでもゲストを呼べるね…
そんなウォームアップをすませた1日でした。

コロナももうすぐ落ち着きそうだし、そうしたら、以前のように、お客さんがしょっちゅう来ている当家の姿も戻って来るのだろうか。
身内くつろぐの図
今日は、ほぼ身内のK10 と、Aちゃんが練習に来てくれました、あんがと

2022年5月2日月曜日

夫婦でお出かけ

ここ最近、スノーボードシーズンは、パウダー4シーズンパスというのを使って滑っていた。このシーパスは8万円もする代わりに、川場、水上宝台樹、尾瀬岩鞍、丸沼高原の4箇所が滑り放題。

で、丸沼高原はGWまでは普通に営業している。だから、僕のスノーボードシーズンはGWの終了まで…場合によっては、それ以降も続いていた。

今シーズンからは、尾瀬岩鞍のシニアシーズンパスが対象の年齢になった。

そんで、僕はパウダー4はやめて、岩鞍のシーパス一本に絞ったので、岩鞍のシーズン終了と同時にゲレンデシーズンは終了。そんなわけで、普段よりも早く、僕は奥様の元に還って来たw
花豆ソフト@道の駅かたしな
今日は夫婦で観光ドライブに出かけた。
水芭蕉と座禅草を見たことがないという奥様を連れて、尾瀬の入り口大清水へ。ここには水芭蕉が見られる小さな公園がある。
鹿よけのスチールメッシュ
大清水登山口に車を止めて、公園を歩き出す。
かわいい〜
木道を歩いて水芭蕉を探す。まだちょっと早かったかなw
座禅草
ちょっと霜で焼けちゃったか…
夏の尾瀬ヶ原、木道を歩いていると、時々お怒りのお姉さまを見かける。
よせばいいのに、ついつい話しかけてしまう。

水芭蕉咲いてないじゃない!
夏〜がくーれば思い出す〜!ないわよね、水芭蕉!どこなの?

そこの、バナナの葉っぱみたいな、でかい葉っぱが水芭蕉ですよ。 
バナナとか、芭蕉の葉っぱみたいなんで、水芭蕉…

え?花は?花が咲いてないじゃない?

で、僕は説明する。水芭蕉の咲くのは雪解けの春だってこと。
水辺から雪が消えて、湿原が現れ、そこを湧き水が流れるようになると水芭蕉が咲く。
夏は暑いのでお休みです
で、だいたい、怒られるのだ。
そんなことは聞いていない。あの歌がいけない。そういうことは、もっと早く説明するべきだ。

あのー、それって僕が悪いんですかね? www

前から気になっていたお蕎麦やさんにイン
初訪問は天ざる
奥様は、10割蕎麦と二八蕎麦の合い盛、コラボレーション蕎麦。僕は天ざるをオーダー。
予想外に天ぷらも美味しい
奥様から一口もらった二八蕎麦が美味しかった。なんというか、むしろ…10割よりも美味しい気が。でも奥様は10割が好きだそうだから、これは単に好みの問題でしょうね。
遊んでクレ、とマメ
帰宅して、お庭をちょっといじってから、筋トレ夫婦。
ダブルアームカールの奥様
今日も1日充実していました。
おしまい

「抜けがイイ」スノーボードのテールとは?という話

ハイシーズンのパウダースノーを滑るのは楽しい。ただ、雪が深いと結構大変な時もある。密なツリーとか、タイトターンを確実に作らないと、木に激突!みたいなのは嫌だ。

パウダーライディングで、重要なのはノーズの浮力。これが十分でないと、バックサイドターンでノーズ食われて前転して雪まみれ。はたまた緩斜面で失速して、ズブズブと沈んで途方にくれたりする。

ノーズの浮力を増やすには、面積を増やせば良い。面積を増やすには、ノーズを長く伸ばすか、横に広げて太くするか。

春の湿雪やザラメの雪が重い時期も、浮力のあるノーズはよく働いてくれる。ただ、この時期がハイシーズンとちょっと違うのは、テールの抜けがイイかどうかが結構重要だということ。
Bataleon の比較: 上 Thunder 下CT
バタレオンの Thunder と CT は、どちらもカービングがちゃんとできるパウダーボード。Thunderのほうがちょっとだけ張りが強くて、反発が早いけれど、ノーズ部分はほとんど一緒。違いはテール部分にある。

Thunder のテールは、3BTのスプーン形状で、ノーズと同じような形をしている。これは、スイッチスタンスで滑る人にとってはありがたいことだろう。テールはノーズに比べるとボリュームが小さいので、スイッチで滑ると浮力が足りない。それを補うために、キックを大きく、3BTの3D形状も浮力を稼ぐようになっている。
上がThunder 、下がCT
CTはスイッチはほとんど考慮していない。ターン後半でも粘りながら雪面を捉えていくような形をしている。

ここでちょっと考えなければいけないのは、Thunderの形状だと、上に溜まった雪が落ちにくい。CTの場合は、キックが小さくて、しかもテールが2つに分かれていて、真ん中は低く、そこからスラッシュが抜けていくようになっている。

YES. 420 PH のアプローチはまたちょっと変わっていて、 Powder Hull という3D 形状の凹みをノーズとテールに作っている。

真ん中が窪んでいたら、板を横に振りにくくなるんじゃないかなと思うだろう。でも、このノーズでパウダーに入ると、くぼみに雪が集まって圧縮される。で、ノーズが押し上げられるのと、ノーズに溜まった雪がソールと一体化して、「仮想コンベックスソール」みたいな乗り味になるのだ。

これが結構独特で、パウダーをまっすぐ落としている時、ノーズはぐぐっと浮いて来て、エッジが存在しないかのようにスルスルと左右に向きを変える。でも、ターンをはじめると、スッと(過剰な)浮力がおさまり、ずれのないカーブを雪面に残していく。
YES. 420PH の Powder Hull(ノーズ側)
で、今のはノーズ側の話で、テール側のPHは逆に働く。つまり、圧縮された雪をここで解放する。その結果、テールの浮力が減って沈みやすくなるということ。

スイッチで滑る時には、テール側のPHは雪を集めるように働くので、それで浮力が稼げる。ということは、キックで浮力を稼ぐ必要が薄いので、小さくて、抵抗が少ないテールでも構わないということになる。この結果、420PHはパウダーでアホみたいに浮いて、テール抜けがいいというキャラクターを手に入れた。

そもそもスイッチしないよ…だって?
だったらテールそのものを切っちゃえばいい。
Rossignol SUSHI
それがこれ。
テールが引っかかる?切っちゃえそんなん!
ただ、もちろんそれは簡単なことではなくて、短くて不安定になるボードを、どうやってちゃんと乗れる製品に仕上げるかというのは、メーカーの腕の見せ所ということでしょうか。

スティープな斜面でタイトツリー、だったら僕のチョイスは、間違いなく SUSHI
悪いコンディションで、できるだけ減速させたくない緩斜面がある、だったら Thunder かな

そうやって、コンディションを予想しながら、どのボードで出動するかを悩んで準備する。それもスノーボーディングの楽しみの一つ。

2022年4月30日土曜日

BBQの練習を始めました…

もうすぐBBQシーズン
なんでも練習と準備と段取りが重要なので、予行練習を始めました

練習とは辛いもの
あーつらいなー
当家で僕ちんしか食べないホルモン
練習なのでまずはガス火で鉄板焼きを…
ベルモントの極厚鉄板ミニは超優秀
とりあえずはホルモン焼きでスタート
調味料勢揃い
そして、赤身肉をシンプルに焼いて食べる
オージービーフ厚切り
最近…歳のせいか…霜降り肉が…モタれるようになって来ての…
歳はとりたくないものよのぉ
シンプルに塩胡椒か、わさび醤油が美味しい
いやーほんとに練習は大変だね
おしまい

RIDE4 シーズン初のゆるクライム

そろそろ長距離とか、峠超えやりたいな。

僕の住まいは関東平野のどん詰まりにあるのです。
家から、東〜南南東方面に進むと平地。サイクリングシーズンの最初は、こっち方面を走りながら身体をならしていく。

それ以外は基本的には上り坂になる。こっちに行くのは、ある程度身体ができて、冬の北西季節風(いわゆるひとつの空っ風ね)が無くなった時。

で、今日は山方面に行ってみようかな。
貼りますた
家の周辺は基本的には平野部で、そこを何本もの川が横切っている。
そのうちの一つ、粕川の源流部はどうなっているのかを確認しに出かけた。

多分、赤城山の中腹あたりから流れ出している気がする (適当)

途中、いくつか溜め池の脇を通る。そう、このあたりは農業用?の溜め池がたくさんあって、その周辺は公園として整備されている。
釣り…できるのかな?
まだ咲いていないけれど菖蒲の公園
グンマー國の首都なのに、ちょっと走るとひたすら田んぼ。信号の無い道をひたすら進む。
止まれの標識が寂しそう
向こうに見える赤城山は遠いけれど、傾斜はすこしずつ増えていく。
温泉自動販売機 100L 100円
道路は粕川の脇から離れて、近寄ってを繰り返しながら登っていく。
シャレ乙な看板に惹かれて立ち寄る
チーズ工房 Three Brownさん

入れ替わり立ち替わり車が入ってくる
僕は初めて立ち寄ったのだけれど、人気スポットみたいですね。
栄養補給
ハスカップアイス…美味しゅうございました。
こんないいところ見つけちゃった!と、奥様に写真付きでメッセージ送ったら…

知ってる
何度か行った
パパの休みと定休日が重なってるから誘ってないだけ

という…返事が帰ってきた…
粕川の源流部確認
結局、本当の本当の源流部にはたどり着けなかったけど、「空っ風街道」まではヒルクライムできたのでいいかな。
沼を渡る風に春を感じる
今日もいい日だった。
花粉症は辛いけれどネ…

2022年4月27日水曜日

RIDE3 雨予報なのでラッシュガードでサイクリング

ちょっと体を動かしたいなと思って、臨時でお休みをもらった。
天気予報はあいにくの雨予報だけれど、なんとか昼までは持ちそう。
Love Quiksilver!
2秒服装に悩んだ結果、上はラッシュガードにした。
雪解け水で水量が増えた川
サイクリングロードをとりあえず上流に向かって走り出す。
ラブリバーって何よ?
ここを上流に向かって走ると、赤城山の裾野をかすめながら渋川の手前まで抜けられるのだ。
ただ、今日は途中で寄り道をして、ちょっと坂を登ってみる。
赤城白川だったかな?を遡る
赤城山の中腹にある、牧場と馬事公苑のあたりまで登る。
牧場〜
んで、前から気になっていた公園に立ち寄る。ここは林間に歩道が伸びていて、平日は人もいない。
プチ・グラベル的な
平野部の公園は、自転車乗り入れ禁止のところが増えている。ここはまだ大丈夫なのだけれど、進入禁止になったりしないように慎重に走る。

具体的には、歩行者が来たら下車して、笑顔で挨拶して道を譲る。
林の合間からため池が見えて来た
MTBもグラベルも、ハイカーとの関係性をちゃんとしていかないと、どんどん乗れるフィールドが狭まってしまうからネ…
静寂
雨予報なんだけど、ジリジリと日に焼かれて暑い。
もう夏だよね?そんな腕になってきた
雨になる前に早めに降りて来て、冬物の片付けをする。
ボードはホットワックス、スノーシューとバインディングにはシリコーンスプレーを吹く。
ブーツは泥汚れを落とし、ソールにはシリコーンスプレー、アッパーにはアーマーオールを吹いて拭く。
いよいよ冬も終わりだね…
お気に入りのサングラス、ノーズピースのクッションパッドが片方剥がれてしまった。
もう片方もいつ剥がれるかわからないので、そちらも剥がして、再接着。

接着面を綺麗にして、脱脂し、万能タイプのグルーで接着する。
養生が大事です
レンズに接着剤が付いたら台無しになるので、事前に手当てをして慎重に。

あーなんというか、長距離を走りたいね。