このブログを検索

2024年12月1日日曜日

2024年 11月の雑記

自転車で走る以外はなんかしたのか?というまとめ。

えっとーまず、スノーボードウェアを新調しました。
Quiksilver ゴアテックスライン
昨シーズンは燃える漢の全身レッドマンだったけど、人目を浴び続けるのに父さん疲れたよ。というわけでアウトレットでセットアップを購入。

ローカルのラーメン屋さんで、冬の風物詩がスタートしたので食べました。
鶴舞屋の担々麺チーズライス付き
スノーボードのチューニングをちょっと見直しました。今までボクはスタンス前振りで、エッジングパワーが落ちるのをカバーするためにベベルをいじってた。

だいたい販売されている状態は ベベル1度が多い(自分調べ)。
これを波目ファイルで地道に滑走面を削ってから、0.75を狙ってベベルを入れる。

一度0.5にしたらとんでもなくずれにくく、逆エッジくらって反省して0.75で落ち着いた。

でもねぇ、アングル横向きにしたらエッジ入れやすくなったんですよね。そんでもって、低速でスムーズにずらせないのは、ベベル少ないせいもあるかなぁって反省したのね。

JSBA1級の検定で、「ベーシックショート」って種目があるのよ。

緩斜面でショートターンしろ!
ずらしを多くとれ!
ターン終盤でエッジ効かせてリズムよく回せ!

で、ボクはこう思った… 止まっちゃうよね?
どうにかこうにか1級合格したけど、この練習が一番大変だった。

最初は「こんなん意味ないよ」「ショートは急斜面で使う技術じゃん」と正直思っていたのだけれど、やってるうちに気がついた。

緩斜面の低速であることで、自分のヘタさが見えてくる、と。
自分はスピードに強いと思っていたけれど、単に誤魔化していただけだった、と。

で、スタンス幅からアングルから、一般的と言われる状態に戻してきているのだから、ベベルも一般的な1度にしてみよう。そう思ってやってみた。

久々のベベル1度
ついでにサイドエッジも研ぎ直して、ワクシングも済ませておく。

サンダーちゃん
合間に東京出張が入って、久しぶりに熊本ラーメン。

変わらず頑張ってます
25年くらい前、学生時代に初めて入った時から、変わらず頑張っているのがすごい。

パッツンプリプリの麺
名古屋にも行った。
こちらはプライベートで、1泊2日。
駅のホームできしめん
熱田神宮をお参りした。
パワースポット!
名古屋城も行った。
周りでミャーミャー声がするので、かもめが飛んでいるかと思ったら、名古屋の人々だった。

修繕中
残念ながら補修工事で入れなかったが、横にある資料館的なところに入れた。

立派



やっぱり味噌煮込みうどんでしょう!ということで二日目のランチはこちら。
写真撮り忘れたw

来るべきスノーシーズンに向けて、ロトブラシを買った。
革命的に便利!

自転車シーズンが終わりに近づき、処分価格になっていたのでサイクルコンピューターを買った。
キャットアイからブライトンへ

そんな感じで冬の訪れを待つ11月。