このブログを検索

2021年7月10日土曜日

暗い夜道 (その3)

翌朝、俺のポケットからは、一万円札が28枚と、ガーバーの折り畳みナイフが出てきた。

そうだ、その場にいた男が、お手柄の記念で持っていけとくれたのだ。強盗からナイフを奪った記念だとかなんとか言って、メーカー品だぞとか言いながら。

写真と本文は関係ありません

昨晩のことは夢かと思っていたのだけれど、本当の事だったのか。とりあえず五万円を財布に入れて、仕事に出た。

職場には、シフトが合えば休憩を一緒に取るメンツが二人いる。ひとりは「パイセン」、もう一人は「オヤジ」。

パイセンは、この会社では古株で、経験や仕事のノウハウも豊富だ。時々一緒に仕事をするけれど、オッ!と感心するような段取りを見せてくれたりして、割と尊敬している。

「パイセン」は、植木等をちょっとぽっちゃりしたような風貌で、テキトー感が滲み出ている。部長に言わせると、昔はリアル植木等だったらしい。パイセンの同期入社組で、もう一人、植木等が居た。パイセンは「チャラン」、もう一人の同期は「ポラン」、二人合わせて「チャランポラン」と呼ばれていたそうだから、まぁ相当だったんだろう。

ポランが、社長と何かの理由で衝突して、辞表を叩きつけて辞めてしまった。で、片割れだけだとチャランという呼び名がしっくりこない。

と言うか、「なんであの人はチャランなんですか?」という、新人の当然の疑問に、「いや、前はポランがおってんねん」という説明はちょっとアレだ。だって、「なんで今はポランさんはいないんですか?」って当然の追っかけ質問に…「あの、その、社長とちょっと…で辞めてね」とは、入ったばかりでウブな新人には言えんわな。

まぁ、そんなこんな(社長の「なんか違うアダ名にしーやー」)で、チャランは「パイセン」になった。

「オヤジ」は仲間ウチで一番若い20代。背が低く腕っ節も弱く、仕事も大して出来ないのだけれど、一番貫禄がある。キャバクラに行くと、間違いなく上司、多分部長、もしかしたら役員と、お嬢たちが値踏みするようなルックスをしている。だから「オヤジ」。

今日は3人が早番シフトで一緒だったので、休憩を一緒に取った。当然、昨夜の話になる。

「あぶねぇなぁ、下手したらマジで刺されてんぞ」
「格闘技とかやってたっけ?」
「いや……なんとなく、弱そうな奴に見えたんだよね」

で、金をもらって別れたと言う話になって、二人の目の色が変わった。

いくら?いくらもらった?

つづく

2021年7月9日金曜日

暗い夜道 (その2)

お兄さん、血が…

気の良さそうな、歳かさの女性が心配そうに声をかけてきた。
俺のスネからはぽたり、ぽたりと血が出ていて、暗がりに折り畳みナイフが落ちていた。

写真と内容は関係ありません

ズボンを捲ってみると、向こう脛の皮膚が3cmほど切れて、中の腱が見えた。ちょうど、皮膚と骨の間に腱しかなく、血管が通っていないところに刃があたったようだ。女の人がハンカチを渡してくれて、包帯がわりにというので遠慮なく使わせてもらった。

さっきの歳かさの女性と、連れのもう少し若い女性がどうやら包みの持ち主のようだった。「警察と救急を呼びますか?」と聞かれたけど、大した怪我ではないので救急車は断った。

警察は呼ばないとまずいだろうなとは思ったけど、明日も仕事で早番なのだ。これから事情聴取で、深夜まで警察に留め置かれるのは正直イヤだった。

そんな気持ちを汲んだかのように、

お兄さんが包みを取り返してくれたので、もし、構わなければ、警察を入れないでこのまま帰れないだろうか?

さきほどの女性が言った。俺は、構わないと答えた。どこにでもいるような若い男を、この広い街で探し出すなんて無理なのだ。現行犯でなければ捕まえられない。それなのに、警察に根掘り葉掘り聞かれて朝帰りなんて、まっぴらゴメンだ。

女性は改めて礼を言い、包みの中から無造作に札を摘み出すと押し付けてきた。

あなたがいなければ、全部無くなっていた。せめてものお礼で取っておいてくれ。

そんなような事をいい、俺は一応ゴニョゴニョと断ったけど、ほかの男たちの、

いいから取っておけ!
ズボンも破れて、血がついて買い替えだしなぁ
お手柄だ!

そんな声に押されて…札を受け取りポケットにねじ込んだ。札は想像よりも分厚かった。

なんだかすごく疲れて、俺は家に帰り、キズを消毒し、バンドエイドを貼り…そう、バンドエイド3枚でふさがる程度のキズだった…汗を拭って寝た。

つづく

2021年7月8日木曜日

暗い夜道 (その1)


写真と内容は関係ありません

路地から若い男が出てきた。
脇腹に小さな包みを抱えている。

俺の方を見て、ちょっと引き攣ったような声を出すと、通りの先を歩き出す。男が出てきた路地の奥から、ヒイッという女の声、そして、助けて!誰か!と、別の女が叫んだ。

そちらの方向から、「なんだなんだ!どこだ!どうした!」と、数人の呼び合う声。

前方の男は心なしか足を速めて、通りを進んでいる。男の先には街灯が途切れて暗闇が広がっている。

路地の女性は、誰かが助けに向かっていると判断した俺は、男を追う。男は背中を丸めて、今や小走りで進みながら、尻のポケットから何かを手にした。

オイっ!ちょっと!待て!

俺は声をかけると走り出す。俺の足音のリズムが変わったことに気がついたのか、男はこちらを見ずに走り出す。

包みを抱えた男の速度は上がらず、俺は男に追いついた。男はいきなり振り向いて、俺に何かを向けてグイと押し出してくる。

俺は止まろうしたが、スピードが乗っていて止まらず、思わず男の手を足で蹴り上げていた。

カンフー映画のようにはいかずに、俺のスネを何かかがチクンと刺した。その瞬間、飛び蹴りモドキが決まり、男の手から何かが吹き飛び、奴は後ろ向きにひっくり返った。

スネに触ると、ちょっとヌルッとした手触りを感じ、俺はヤバいと思って、うずくまるとスネを強く抑えた。男の姿は消えて、通りには奴が持っていた包みが転がり、後ろからバタバタと走ってきた人たちに俺は囲まれていた。

2021年7月7日水曜日

BBQの道具 パエリアパン

 僕のパエリアパンは、1990年代に手に入れて、すでに20年以上使っている。オスの鹿が仁王立ち(鹿が仁王立ちって変だな…)してる、新潟のブランド品。それが、とある店の在庫処分で叩き売られていて、確か1,000円しなかった

ずっと使い続けているというわけではない。むしろ、引っ越しのたびごとに、何度も処分しようかと逡巡を繰り返し、最後の最後で段ボールに滑り込ませて今にいたる。

だってさ、野郎の一人暮らしでパエリアつくらないよ。

じゃぁ、フライパンがわりに使うか?いやいや…

鉄製の持ち手はあっという間に熱くなるし、下手に触ると火傷するし、縁の立ち上がりが浅いので、揺すったり傾けたりすると汁やら油やらが流れ出るし。

とにかく、フライパンとして使うにはものすごく使い勝手が悪い。

まぁ、「パエリアパン」であって、フライパンじゃないので、当たり前の話なんだけどね。

そんな状況が変わったのは、僕が Weber の蓋つきグリルを手に入れてから。Weber グリルで初めてこいつでパエリア作ってみたら、すべてに合点がいった。

取っ手が小さいのは、場所を取らずにグリルやオーブンでのおさまりを考えて。丈夫な鉄製の取っ手は、直火にあたろうが、スモークされようがびくともしない。

つまり、形や素材のすべてが、オーブンの中で直接火を入れるのには最適なんだ。

最初に作ったパエリアは、米に芯が残ってしまってあんまりいい出来ではなかったけれど…ダッチオーブンに移して鶏ガラスープを足して蒸して、ピラフっぽい感じにして平らげた。

パエリアもいいけど、お米とかショートパスタの上に何かしらの具材とチーズをたくさん乗せて、ほったらかし料理を作るのに活躍している。長い2軍暮らしを終えて、ようやく一軍に昇格した感が出てきたね。

焼きカレードリア チーズマシマシ

グンマー國は水上町の、「亜詩麻(あしま)」さんをイメージしたカレードリアをでっち上げたり…

キッチンのオーブン(って言っても、オーブンレンジだけどね)でも使うようになった。(数年前まで、当家は電子レンジしかなかったのだw)

チキン照り焼きソースと季節野菜のチーズグリル

冷凍やチルドのピザをオーブンで焼く時、パエリアパンを下に敷いてあげるのもおすすめ。クラストはパリッと、不思議と内側はしっとり感が残る。見栄えがいいのでそのままテーブルに出して、ピザカッターでぐりぐりカットしても傷もつかないしね。

もし、この投稿にピンと来たら、一個買ってみたらどうでしょうか。ステマじゃないよ。

2021年7月6日火曜日

BBQの道具 スキレット

BBQでいろいろ便利なスキレット。僕のオススメは3個でワンセット。小と、中2個の組み合わせ(注1)。

大型は要らない。というか、大型を持つよりも、中サイズを2個、一個はノーマル、もう一個は「深型」ってのを揃えたほうが、使い勝手がいいと思う。

スキレットで最初のメニューとしてオススメなのは、焼き物。例えば、厚揚げを焼いて表面にうっすらと焦げ目がついたところで、豚丼のタレを入れて一煮立ちさせる。仕上げに長ネギと七味唐辛子をパラっとするだけでご馳走のできあがり。

厚揚げのソテー豚丼ソース(スキレット小)

バーベキューソースを手に入れて、新しいメニューに挑戦するのもいいと思う。ジャックダニエルブランドのマリネードソースが手に入った時には、鳥のもも肉を焼いてみた。

この製品は、 "IN A BAG" つまり、密閉できるダブルジッパーの付いた袋の中に、ソースが入っている。袋の溶着されている口を切り、広げ、中に筋切りをしたもも肉を入れる。そして、説明に書いてある通りの時間、マリネする。

肉に味が染み込んだら、出して焼くだけ。味付けはハニーテリヤキで、ジャックダニエルのバーボン香がほんのりと漂って美味しい。

もも肉のハニーテリヤキソース (スキレット中)

海鮮メニューもイケる。帆立貝が手に入ったら、芯の貝柱は適当に切っておき、ヒモは塩で良く洗って、これも適当な長さに切りそろえておく。温めたスキレットにバターを多めに溶かして、貝柱とヒモを入れて、バターがフツフツ言い出したら醤油をさっとひと回し。

ホタテのバター醤油(スキレット小)

余り物をいろいろと詰め込んで、オーブンで焼くだけでも、なんとな〜く形になる。

ホタテと牡蠣が余ったので、味噌をお酒とみりんで溶いてさっと和えてみた。そのまま焼くとちょっと、塩加減が強くなりすぎるような気がしたので、ジャガイモを適当に切って、かるく電子レンジで火を通しておく。で、それらを混ぜてオーブンで焼いてみた。

シーフード味噌味グリル

もともと、野性的で適当な料理に使う道具なので、あんまり繊細に考えずに思いつきでいろいろ試してみると楽しいよ。

冷凍の王将餃子も一味違う仕上がりに(スキレット中)

スキレットの良いところは、そのままテーブルに出してもなんとなくオシャレに見えるところ。

バターやオリーブオイルのソースを温めて、そのまま出したりね。いっそのこと、中にキノコとかエビとかイカとか入れるだけで、アヒージョになったり。深型サイズで具沢山アヒージョっぽく作って、バケットと出せばそのままおつまみになる。

ステーキソースパンとしても使える。普通にステーキを焼いて、半分はシンプルにスパイスソルトとかで食べる。で、スキレット小に宮のタレを入れて加熱しておけば、残りの半分は宮のタレで味変! なかなかいいでしょ?

ちなみに、深型でも焼き物はできるけれど、フチが高く上がっていると、中身をひっくり返すのが大変になる。そして、こびりついたり、焦げ付いたりした時の掃除が面倒臭い。だから、グリルやフライ・ソテーには、普通のタイプのほうが結局は使い勝手が良いと僕は思う。もし、2個でスタートするなら、シンプルに普通のタイプの小と中でいいかな(注2)。

揃えるのにお金がかかりそうだって?

僕のスキレット、小さいのは100均で一個…確か300円。中型のと深型のは、ホームセンターで1,000円ちょっとだったかな。

あとでLodgeとかのブランド品が欲しくなるかもしれない、そんな人は、最初からそっちにしたほうがいいと思う。ただ、とりあえずお試しで、小と中サイズのスキレットを買って遊んでみるのがいいんじゃないかな。

おしまい 

注1 ここで言う小型とは、目玉焼きが1個ちょうど焼けるくらいの大きさ。中型とは、フライパンで言えば少し小さめくらいの感覚です。それより大きいスキレットもあるけれど、常時Tボーンステーキを焼く、みたいな人でない限り持て余すと思います。

注2 焼き物を中心に料理するなら、普通のフライパンみたいな形、取っ手(ハンドル)が付いている奴がいい。中型までなら、ギリギリ片手で扱えるので、両手ハンドルの必要はない。ダッチオーブンや、オーブンレンジに入れて使うならショートハンドルのほうが収まりがいい。ショートハンドルは持ちにくいので、ダブルハンドル(両手鍋みたいな形)を選んだ方がいいです。どちらの場合も、鍋つかみは十分な厚さがあって、手首と肘の間くらいまでカバーする長い奴を選んでください。スキレットは安物をお試しで、鍋つかみというか、グローブはしっかりした物を選ぶのが幸せへの近道です。

2021年7月5日月曜日

おうちBBQの道具 極厚鉄板ミニ

BBQを続けていると、ほとんどの人は、炭火&網焼き原理主義に陥ります。高温の炭火で、ちょっと遠目で、油を落としながらカラッと焼き上げるのが正義、みたいな。


なすのマヨネーズソテー

でもね、ある時ふと気がつくんです。なんだか、野菜がパサパサしている。野菜焼きとか、しっとり仕上げたい時は、鉄板焼きのほうがいいのでは?とか迷いがでます。

赤身肉の網焼きと鉄板焼きの味比べ

素材によって、これは網で焼きたい、これは鉄板焼きでと、贅沢になってきた僕は、「ベルモント 極厚鉄板ミニ」という銘品を手に入れた。

鳥軟骨(矢ゲン)と、椎茸(ドンコ)

近所のハードコアな山用品店で見つけた、この鉄板は優れもの。この間紹介したユニセラの網に載せると、網と鉄板がちょうど半分づつになる。

牛タンをガス火で焼く

炭火を熾すのが面倒な場合は、ガス火でも十分に美味しくいただける。

実はこのチビ鉄板を買う前に、ネット通販でチビジンギスカン鍋というのを買ったのだ。とりあえずお試しで、肉厚鉄板で安い奴ならなんでもいいかとこれを手に入れた。

とりあえずラム肉を焼いてみる

これはこれでなかなか楽しい。最初にクズ野菜でなじみを出して、ラム肉を焼いて、野菜を乗せてジンギスカンへと進む。

ジンギスカンにトライ

だが、最近は全然出番が無くて、もっぱら最初に紹介したベルモントばかりを使っている。その理由?だってさ、ジンギスカンっぽく掘ってある溝がコゲつくと、一度冷まして洗わないとキレイにならないんだ。焼き切って、焦げをはがしたとしても、鋳物の鉄なので、冷めるまではお湯で洗うことができず、表面の細かい炭が取れない。だから、次に乗せた食材が微妙に焦げ臭くなる。

そして、ジンギスカンをするには、致命的に小さすぎるw 

ベルモントの鉄板は、鋼板で表面が滑らか。温度変化にも強いので、冷まさなくても洗える(ある程度冷ましてお湯で洗う方がもちろん望ましい)。

ホルモン焼き

最近は、ホルモン焼きもお気にいり。炭火だと脂が落ちて炎が出て、焦げ臭くなる。鉄板だと、下に溜まった脂で、ちょっと揚げたようになりながら火が通って、ジューシーに仕上がる。

厚切り赤身肉のステーキ

言うまでも無く、厚切りステーキもバッチリ。

鉄板で特に美味しくできるのは、厚切りステーキ(赤身肉がおすすめ)、ホルモン焼き、野菜全般(キノコ、なす、玉ねぎ、ピーマン、にんじん、パプリカなど)、目玉焼き。素材に火が入る時に、出てきた水分が鉄板と素材の間に留まるせいか、しっとりと仕上がる。どんこ(厚手の椎茸)とか、輪切りの玉ねぎを鉄板で焼いて、バターを落とし、醤油をちょろっとかけて食べると堪りません。

まぁ、その、BBQが好きで、卓上でちょろっと焼くのが好きならば、持っておいても損はしないと思います。

おしまい

2021年7月4日日曜日

旅のグルメ 信州松本 Hop Frog Cafe

*姐さんからいただいた情報を最後に追加しています*

近くにあれば常連になるに違いない。そんなお店に足を運ぶのも旅の楽しみ。

信州は松本にあるこのお店は、ビールとカフェの専門店で友人夫妻が経営しています。 

好き者を惹きつける佇まい

最近はいろんなところに、いろんな情報が転がっているので、興味を持ったらググってみればいいし、できれば直接行ってみて欲しい。とにかくいろんなこだわりが詰まったお店。

超が付くくらい清潔なカウンター周り

で、こだわりがお店の独りよがりなのではなく、お客さんの快適で美味しいを支えるために投入されている。

グラスには曇りひとつなく、香りを楽しむために、意味がある形をしている。

ラストオーダーが終わると、マスターがビールを注ぐ機械を(なんと呼ぶんだかわからないけれどw)、ひとつひとつ分解していく。

毎日の作業なんだそうで、ビールが通るところを全部まっさらな状態に戻してから店を閉める。大変じゃないの?と聞いたら、「それやらないと、微妙に味が変わっちゃうのがイヤ」なんだそうです。

定期的に入れ替わるクラフトビール

毎日のようにくるお客さんもいるそうで、そうしたお客さんが昨日・一昨日・今日と同じモノを頼んだ時、自然な味の変化以外のノイズが乗るのがイヤ、そんな事を教えてくれた。

一期一会で生産量・入荷量が限られている、希少な味を楽しむのもいい。そして、自分ながらの定番的な味を探すのもいい。

濃くて重いのから軽やかなのまで

そんなマスターの横でニコニコクルクル働くのが、みんなのアイドル姐さん。

メデゥーサ姐さん

なぜメデゥーサなのかは、直接聞いてみてください。
ちなみに、グラフィックデザイナーとして、絵の才能を迸らせており、一部では「画伯」と呼ばれている。

わざわざ東京から画伯のTシャツを買いにくる

最後に行ったのは、雪山宴会部の re-union の時。
コロナのバカ…

松本に引っ越すかな…


*メデゥーサ姐さんより(抜粋)*
「ビールサーバのフル分解洗浄は、樽交換の時だけです。日々行なっているのは、噴霧器を使ってお湯で蛇口の中を洗って、消毒液を流しています。 樽から蛇口までのホース(ライン)はサーバー内で冷やされている仕組みなので、これで大丈夫としています。」

だそうです〜、なんて正直💖。
プレミアムなクラフトビールは、樽一本の容量が少ないのか、お客さんが飲兵衛なのかわからないけど、結構な頻度で樽の入れ替えが発生している、ようではありました。

訂正しないでもいいかなとは思ったんだけど、このブログ見て訪問して、「フル分解してねぇじゃねぇか!」といちゃもんつける輩がいたらイヤなんで、訂正しておきます…居ないかそんな輩…そんな奴がいたら蛇が…  なんでもありません