このブログを検索

2025年2月18日火曜日

2025年2月前半のBCとか

1月は小雪に暖気流入で酷かった…

2月に入ってようやく寒波がやる気出してきた。

New板出動
Bataleon Whatever を初めて履いてみた。ゲレンデとか普段使い用に、適正サイズの151cmが欲しかった。でも型落ちの特価品で、154しかなかったのでそれを買った。やっぱり心持ち長めではあるけれど…しなやかでトーションも穏やかで大変に乗りやすい。

3BTの効果で、荒れてる雪面やコブ斜面の操作がとてもやりやすい。

調子に乗って滑っていたら、結構な積雪だった。
1日でこんな感じ
適当に雪かきして脱出したら、車高が低い軽バンのせいでフロントアンダーカバーが破損した。チーン

長い間活躍してくれたゴーグルをついに処分した。
サヨナラ…
まだ使えるっちゃ使えるんだけど、ストラップが凍るとカピカピになるのと、ダブルレンズの内側がかすかに曇るようになってきた。これだとシビアな環境下でどハマりするので、捨てる。

Yukiyamaのキャンペーンで、グローブが当たった。
肉球ミトン…ゲレンデ用にちょうどいいので嬉しい。
信頼のONYONE
1月に激減りした積雪も割と戻ってきている。

膝下パウダー

白樺
いきなり声かけられて振り向いたら、ヨーイチがいた。
対して滑ってないはずなのに、相変わらずバカっ早で追いつけない…なんで?

アルプで軽く一杯

積雪が増えて、BCのコンディションが良くなったのでユーヤと入る。
サイコーっしょ!
ユーヤはニューボードを投入。僕はメインのバインを買い換え。
バイン買いました、Atlas

山へ!

あそこ滑りたいなぁ〜

とりあえずいつもの場所へ
今回の2周目は、新エリアへドロップ。
ハイク最低限で、高巻きとか、沢のスタックとかの心配なく、するっと降りられそうな地形を見つけたのだ。想定通りなら、BC初心者の人も入れるんじゃ無いか?そんなわけで偵察を兼ねて。

エントリー
ドロップしてすぐは、斜度のあるタイトツリー。薄いけれど良い雪が残っている。

沢のボトムに降りたら、想定よりも狭い。積雪量が足りず、流心が埋まり切っていない。側壁に逃げたいのだけれど、傾斜が立っていて、雑木も多いのでトラバースで巻けないところがある。

一月に、雪が溶けてしまったのが痛い。なんどか板を外し、沢に開いた穴を避けてハイクダウンする。
ラッセル下山…
滝の高巻きはなかったけれど、美味しく滑れる距離が少なすぎるのと、障害物の処理が面倒くさい。初心者向きでも無いということで、もう入ることはないだろう。

ニューステッカー
新しいステッカーを作った。

ニューヘルメット
やばい逆エッジを一回やったのて、いい加減くたびれてきたヘルメットを買い換えた。
そんな感じで、雪が増えるのを心待ちにしつつ滑った2月前半。