ソールリペアとは、簡単に言えば、
傷や穴を補修剤で埋めて、余分な分を削り取って平らにする。
これだけ。
これだけ。
で、素人が手に入れられる補修剤には、「リペアキャンドル」と「ポリスティック」の2種類がある。リペア・キャンドルのほうが、作業がシンプルなので、まずはそれを使った説明から。
ワックスリムーバーをたっぷりと吹きかけて、汚れが浮いてくるのを待ち、ショップタオルなど綺麗なウェスで拭き取る。
この写真は、Jones Snowboards の Hovercraft だけれど、白地に透明のソールは傷がどこにあるかわかりにくい。埋めるべき傷の横に、マスキングテープを貼って、マジックで印を付けておく。
接着とか、補修とかのコツは、くっ付け合わせるモノ同士を綺麗にしておくこと。特に、油分と水分が大敵。上の写真は、左から、アルコール(イソプロピルアルコール配合)、シリコンリムーバー、そして、ワックスリムーバー。
傷の横にマーキング |
クリーナー的なものいろいろ |
普通にワックスリムーバーでいいのだけれど、ボクはシリコーンリムーバーも使っている。以前使ったリムーバーが、「ソール保護のために?」よくわからない油分を残してしまうタイプのやつだった。そんな油分もこれなら落とせる。
そして、名前の通り、シリコーンとか、フッ素とか、滑走性を高めるために添加されていて落としにくいようなやつも、これなら落とせる。
穴埋めに使うリペア・キャンドルだけれど、使い方については、説明書を良く読んでください。キャンドルがどのような組成になっているのかは知らない。多分…(適当)補修剤の本体であるポリエチレンと、キャンドル(ロウソク)のミックスだと思われる。で、それに火をつけて、ポリエチレンとキャンドルが入り混じった溶解物を垂らして傷を埋める。
消化用の水を用意しておくこと
火を点けて、溶けた「ロウソク」と「ポリエチレン」のミックスを垂らすわけだけれど、うっかり燃えやすいモノの上に垂れるとそこで火がついちゃう。ティッシュとか、ペーパータオルとか、リムーバーの染み込んだウェスとかあると最悪。バケツに水、そして、たっぷり水を含ませたウェスとかを、ボードの下に広げておくと安心できる。垂れたキャンドルが、水の上でジュッて消えるようにね。
暖かい部屋でやる
ソールが冷え切った状態だと、キャンドルとの温度差が激しすぎるせいかうまく溶着しない。
キャンドルとソールはできるだけ近い位置で
熱いキャンドルがそのままソールに乗っかるようにする。キャンドルの炎でソールを温めながら、流し込むようにするとちょうどいい。
傷よりも盛り上げるように垂らしておいて、余分を削り落とす。マニュアルでは、メタルスクレーパーとか、カッターを使うって書いてあると思う。
僕のおすすめは「波目ファイル」。ファイルとは「ヤスリ」のことで、切れ味の良いやすりは、まさしく刃物なので、革手袋などを着用すること。
フラット出し完了 |
これは滑走性には全く影響がないので、自分のいたなら気にしないのだけれど…
このボードは預かり物。光にすかしてみると、傷が埋まりきっていないみたいで、ちょっと格好が悪い。
仕上げなので、量はごく僅かで済む。だから、室温に冷えて馴染むのも早い。