常設のページ

2021年10月4日月曜日

Ride34 日光澤温泉へグラベルライド

奥鬼怒温泉郷は、女夫渕温泉跡から奥鬼怒スーパー林道のゲートを超えて、8キロくらい登ったところにある。
女夫渕駐車場のゲート、この先は砂利道の林道

問題は、ゲートから先は一般車通行止めで、自家用車はもちろんオートバイも入れない。僕のかすかな記憶では、以前は路線バスや乗合タクシーも走っていたのだけれど、今は廃止?されている。

温泉郷にあるお宿に泊まる場合は、宿の車で送迎はしてくれる。だが、日帰り客の場合は送迎は無し。(宿泊する人も送迎はしないよ、自力で来い!そんな漢らしい?お宿もあるらしい)

つまり、日帰りで入浴したいと思うならば、歩くか自転車で行くしかない(あ、ちなみに、手白沢温泉は日帰り入浴不可です)。
樹林帯の登りなので夏でも涼しそう

ここでちょっと微妙な問題があって、このスーパー林道は「一般車両通行止め」(注1)。
路盤の状態は良好
僕は以前から、この奥鬼怒スーパー林道を走り抜けたいと願っている。具体的には、グンマーの片品、尾瀬の玄関口である大清水から入る。そしてグンマー&トチギーの国境トンネルを越えて、この奥鬼怒温泉郷に降る。で、そのまま鬼怒川にそって下流に進み、途中から会津に抜けたらきっと楽しい。
谷の向こう側に未踏のスーパー林道が見える
でも、そもそもこの林道を開削する時に、自然保護と開発のせめぎ合いがあって、禍根の残る道でもあったようだ。で、僕の若い頃は、ここを好き勝手に走ってる人たちもいた。それが、僕がサイクリングから離れていた間に、いつの間にかここのゲートは固く閉じられてしまうようになっていた。
加仁湯の脇の橋から先はロストワールド
で、大清水からここ、八丁の湯の橋までは特別管理区域になっている。ここに入るには、グンマーかトチギーの役場に事前に申請して、「許可」を取らなければならない。そして、申請にあたっては「観光」ではダメらしい。
設備の整った加仁湯
八丁の湯に入って見たかったんだけど、橋の手前のゲートが降りていたので日光澤に向かう。ここに来るのは2回目だ。
建物の途中にくりぬかれた穴
ここは登山道をふさぐように建物が建っている。前回来た時は、ここを潜ってグンマーの丸沼湖畔に抜けたのだ。
20年ぶりくらいか?
案内板
この貯水マスは記憶にある
前回は20年近く前に、義理の兄と来た。丸沼高原スキー場に車を止め、ロープウェイで上がって日光白根に登山し、五色沼避難小屋で泊まった。翌日は前白根から金精山、温泉ヶ岳、根名草山と縦走し、ここ日光澤で入湯した(注2)。
タイムスリップしたかのような佇まい
受け付けをして、入湯料500円を払ってドボン。ここには泉質が異なるお湯が2湯ある。
上の浴槽は透明でサラピリ
上の湯はちょっと熱かったので、とりあえず下へ。
下の湯は硫黄の白濁
浴槽にはしきりが入れてあって、流れ出し側はぬるめで長く入っていられる。そこでとりあえずトポンと入って、ストレッチしながら体を慣らす。

出たり入ったり、下の湯でしきりの下流と上流を行ったりきたり。あきたら上の湯でアチチとか言いながら汗出して、また下の湯へ。
1時間以上?入ってたよw
上がり湯で上の湯に入った。ジャバジャバと気持ちいいくらいの源泉掛け流し。
複数のパイプで温度調整がされている
よく見たら、こんな告知が。
地震で泉質が変わりましたとのこと
自然の恵みってすばらしいね。

火照った体を、グラベルダウンヒルで冷まして車に戻り、遅めのランチ場所を探す。山王林道で戦場ヶ原に抜けたかったんだけど、「通り抜け不可」とあったので、霧降高原を抜けることにして鬼怒川の下流へ。
山味さん 初訪問
地元のお蕎麦やさん。ちたけそば(乳茸)があったので、迷わずそれを。
大盛りにしました、そばが別盛りなのは予想外
乳茸
このキノコは、傷をつけると、お乳のような白い汁を出すのだそうだ。ほんでもって、その汁のせいかなんだか、すごいいい出汁が出る。

ログはこんな感じになりました。

朝晩は寒く、日も短くなり、登山も長距離サイクリングも、山間部のヒルクライムも、そろそろシーズンオフが近そうです。

注1 自転車も車両なんですよね…一般じゃないって切り分けで、環境へのインパクトも小さくて、ほぼ歩行者みたいなもんだから、ゴニョゴニョって感じで今までは見逃されていました。ただ、今日聞いた話では、自転車については解決に向かっている?みたいです。詳しくはアナウンスが出るみたいです。本来は森林と自然環境の管理と、保全を目的とした道路なのです。地元の人、林業ほか保全工事の皆さん最優先であることを忘れずに利用させてもらいましょう。デイタイム・ランニングライトは前後つけておき、狭いところの離合は先方を優先するようにいたしましょう。

注2 これ…実はとても大変な山行になった。日光澤で温泉に浸かって体がめちゃくちゃほぐれたあと…峠を越えて丸沼の湖畔に出たんだよね。そしたら、路線バスが廃止になったか、運行期間を過ぎていたかで、ドツボにはまってしまった。丸沼湖畔から丸沼高原スキー場まで、歩いたら2時間はかかる。そんな僕らを見て、気の毒に思ったのか湖畔のお宿の方が、スキー場まで車で送ってくれた。お礼をいいに、泊まりに行きたいと思いつついまだに果たせていないのが心苦しい。